適当スープ
寒いとスープが恋しくなるLouです。
タイトルは適当スープとしましたが、適当とは、具が適当でレシピは
本格的で、時間はかかりますが、とても美味しいスープに
出来上がります。
「
マッシュルーム・クリーム・スープ(
cream of wild mushroom soup)」
材料: 5~6人分
☆しいたけ類→425.25g
*オリーブオイル→大さじ1
*無塩バター→大さじ8、大さじ1
*玉ねぎ(みじん切り)→1個
*ニンジン(小さく刻む)→1本
*タイム(生or乾燥) →生の場合:タイム1本と刻んだタイム小さじ1
乾燥の場合:小さじ1と小さじ半分
*塩
*コショウ
▽西洋ねぎ(白い部分と少し緑がかった部分:みじん切り)→1本
*小麦粉→60cc
*白ワイン→240cc
*Half and half(牛乳120cc+生クリーム120cc)→240cc
*生クリーム→240cc
*パセリ(みじん切り)→120cc
★しいたけ類:オリジナルのレシピではfresh shiitake mushrooms,
fresh portobello mushrooms,fresh cremini(or porcini)mushrooms
としいたけ以外は日本では入手が困難と思われます、ので
しいたけだけでもいいと思います。
★★無塩バターは無塩じゃないのでもを使用してます
★★★西洋ねぎ、無くてもOKです。
作り方:
キッチンペーパーでしいたけの汚れを軽く拭き取る。洗わないこと!
しいたけの柄と傘にわけ、柄をみじん切りにする。傘は2,3mm位にスライスする。
しいたけのだし汁を作る。
大き目の鍋に、オリーブ・オイル大さじ1とバター大さじ1を鍋に入れる。
その鍋に、みじん切りにした柄、玉ねぎ、ニンジン、タイム1本、
塩小さじ1コショウ小さじ半分を入れて、中火で約10~15分炒める。
炒めた後、水1440ccを加え、沸騰させる。沸騰したら火をとろ火にして、
蓋をせずに30分煮る。煮汁を漉して約1080ccのしいたけのだし汁ができる。
もし足りなかったら水を足す。
この煮汁を作っている間、別な大きな鍋に、大さじ8のバターと西洋ねぎを入れる。
蓋をして弱火で少し、焦げ目が付くまで、15~20分炒める。そして、スライスした
しいたけをを入れしっとりするまで10分ほど炒める。小麦粉を入れ1分炒める。
次に白ワインを入れ混ぜ合わせ、底の焦げを取ったりする。
そこに、しいたけのだし汁とみじん切りのタイムをを入れる。
塩小さじ1と半分とコショウ小さじ1を入れ、沸騰させる。
沸騰したら火を弱火にして15分煮る。その後、Half and halfと生クリーム、
パセリをいれ、味をみて塩・コショウを入れる。沸騰しないようにスープを温める。
召し上がれ!
あまりスープが好きでないハニバニでもこのスープは
好んで食べます。
余ったしいたけだし汁は、炊き込みご飯にでも使ってください。
関連記事