2010年04月16日
たまにはねっ
最近、図書館から借りてきたもの

ポニョです!
家で観たら眠たくなったのは何故???
でも、日本語が聞けて嬉しかったです。
そして、久しぶりの漫画

漫画コーナーも漫画が豊富で、びっくり。
まっ、これも英語の勉強となると思います。

漫画を見て日本文化を感じました。
ポニョです!
家で観たら眠たくなったのは何故???
でも、日本語が聞けて嬉しかったです。
そして、久しぶりの漫画
漫画コーナーも漫画が豊富で、びっくり。
まっ、これも英語の勉強となると思います。
漫画を見て日本文化を感じました。
おまけにアメリカのヒーロー漫画も借りてみました。

絵がリアル的で少し怖いので昼間読んでます。
絵がリアル的で少し怖いので昼間読んでます。
Posted by Lou at 04:54│Comments(7)
│映画
この記事へのコメント
おはようございます^^!
たまには、マンガもいいですねっ。
教室には「ワンピース」の英語版を置いてあり、男の子たちがよくめくっています^^。
そうそう、井上雄彦さんは私たちの住んでいる伊佐市ご出身の漫画家さんです^^。
たまには、マンガもいいですねっ。
教室には「ワンピース」の英語版を置いてあり、男の子たちがよくめくっています^^。
そうそう、井上雄彦さんは私たちの住んでいる伊佐市ご出身の漫画家さんです^^。
Posted by ac at 2010年04月16日 09:02
図書館!
DVDも置いてあるのですね。
今度行ってみなきゃ!と思いました。 まず、どこにあるのかを探さなきゃ。・・・
DVDも置いてあるのですね。
今度行ってみなきゃ!と思いました。 まず、どこにあるのかを探さなきゃ。・・・
Posted by Ice at 2010年04月16日 13:46
こんにちは
図書館にDVDがあるとはッ
ポニョ昨年末だったかちび太がテレビで見てました。
歌がかわいらしいですよね。
アメリカ的リアルマンガ見てみたいです。(日本語版で…笑)
図書館にDVDがあるとはッ
ポニョ昨年末だったかちび太がテレビで見てました。
歌がかわいらしいですよね。
アメリカ的リアルマンガ見てみたいです。(日本語版で…笑)
Posted by ちび太のママ at 2010年04月17日 13:18
ポニョDVDがもう出回ってるんですね。
映画は見に行ったけど、DVDはまだだと思ってました。
業務連絡=もちろん税金の日ではなかったけど茶会に参加しました。
マイノリティーのリーダーが来ておりましたよ。
映画は見に行ったけど、DVDはまだだと思ってました。
業務連絡=もちろん税金の日ではなかったけど茶会に参加しました。
マイノリティーのリーダーが来ておりましたよ。
Posted by ワイ船員 at 2010年04月20日 01:37
== Dear ac ==
こんにちわ。
この漫画で、私の日本語の生徒さん、一人ですが、
興味を持ってくれたらと思います。
>そうそう、井上雄彦さんは私たちの住んでいる伊佐市ご出身の漫画家さんです^^。
そうなんですか?!
自慢ですね。日本人で、しかも郷土出身。
かっこよすぎます。
周囲にも自慢しますね。
貴重な情報をありがとうございます。
== Dear Ice ==
図書館はFt.Lauderdale美術館の裏側にあります。
近くに有料駐車場もありますよ。
マインライブラリーになります。
私のお気に入りの図書館です。
== Dear ちび太のママ ==
なんと、今、予約しているのが、アバターのDVDです。
映画館で観たのですが、家でも観れたらといいなぁ~と
思うのです。
ジブリにしてはかなり子供向けの映画かな?と思いました。
映画館で観たときは、最後まで寝ないで見たのですが・・・。
家で観たら、途中、寝てました。
アメリカの漫画は大人向けって感じで面白みに欠けてるように感じます。
今、放置状態。いけない、いけない。
漫画の方の英語は短くて逆に読みやすいですよ。
== Dear ワイ船員 ==
アバターもDVD出たようです。
早速、図書館に予約したところ、かなり順番待ちでした。
ポニョも家で観たら、途中寝てました。
業務連絡=4/15に茶話会に参加しました。
実は天気が怪しく、旦那は行くの行かないの、ぐずって
降りましたが、下の階の住人さんが、サインを持ちなら行く姿を
見て、刺激され、行くことに。
去年よりも参加者の数が多く、地元の立候補者も演説をしたり
と、まるで去年の7月の茶話会のようでした。
警察の警備も堅く、何事もなく茶話会は終了したようです。
やはり、中指を仕向ける人、茶話会に反対する若者・・・
本当にこの人たちは自分達の将来、国のことを考えているのか?
と疑問に思う日でした。
こんにちわ。
この漫画で、私の日本語の生徒さん、一人ですが、
興味を持ってくれたらと思います。
>そうそう、井上雄彦さんは私たちの住んでいる伊佐市ご出身の漫画家さんです^^。
そうなんですか?!
自慢ですね。日本人で、しかも郷土出身。
かっこよすぎます。
周囲にも自慢しますね。
貴重な情報をありがとうございます。
== Dear Ice ==
図書館はFt.Lauderdale美術館の裏側にあります。
近くに有料駐車場もありますよ。
マインライブラリーになります。
私のお気に入りの図書館です。
== Dear ちび太のママ ==
なんと、今、予約しているのが、アバターのDVDです。
映画館で観たのですが、家でも観れたらといいなぁ~と
思うのです。
ジブリにしてはかなり子供向けの映画かな?と思いました。
映画館で観たときは、最後まで寝ないで見たのですが・・・。
家で観たら、途中、寝てました。
アメリカの漫画は大人向けって感じで面白みに欠けてるように感じます。
今、放置状態。いけない、いけない。
漫画の方の英語は短くて逆に読みやすいですよ。
== Dear ワイ船員 ==
アバターもDVD出たようです。
早速、図書館に予約したところ、かなり順番待ちでした。
ポニョも家で観たら、途中寝てました。
業務連絡=4/15に茶話会に参加しました。
実は天気が怪しく、旦那は行くの行かないの、ぐずって
降りましたが、下の階の住人さんが、サインを持ちなら行く姿を
見て、刺激され、行くことに。
去年よりも参加者の数が多く、地元の立候補者も演説をしたり
と、まるで去年の7月の茶話会のようでした。
警察の警備も堅く、何事もなく茶話会は終了したようです。
やはり、中指を仕向ける人、茶話会に反対する若者・・・
本当にこの人たちは自分達の将来、国のことを考えているのか?
と疑問に思う日でした。
Posted by Lou
at 2010年04月20日 03:12

=Dear Lou=
(真似て上記のように書くことにします。)
そうか、そういうことか、英語のマンガを読めば英語の勉強が出来るか!
でも生涯学習に「英語漫画」のコースがない。
独学が出来ないおっちゃんでした。残念!!
(真似て上記のように書くことにします。)
そうか、そういうことか、英語のマンガを読めば英語の勉強が出来るか!
でも生涯学習に「英語漫画」のコースがない。
独学が出来ないおっちゃんでした。残念!!
Posted by 古葉茶庵 at 2010年04月26日 14:48
== Dear 古葉茶庵 ==
漫画、カートゥーン、アニメ;;;これらは日本からの輸入が殆どです。
アニメ、漫画は英語の一部として日常に使われています。
これを機に、漫画の読み方(実は本の開きが全く逆)、後には短歌、俳句等を教えていけたらと思うのです。
これらも日本文化の一部ですよね。
よく、モール(ショッピングデパート)で子供たちの学習発表会の展示があり、その中に短歌、俳句、日本文化(侍が多いですが)紹介されています。
この英語漫画から、原作を読めるようになれば・・・と願います。
漫画、カートゥーン、アニメ;;;これらは日本からの輸入が殆どです。
アニメ、漫画は英語の一部として日常に使われています。
これを機に、漫画の読み方(実は本の開きが全く逆)、後には短歌、俳句等を教えていけたらと思うのです。
これらも日本文化の一部ですよね。
よく、モール(ショッピングデパート)で子供たちの学習発表会の展示があり、その中に短歌、俳句、日本文化(侍が多いですが)紹介されています。
この英語漫画から、原作を読めるようになれば・・・と願います。
Posted by Lou
at 2010年04月27日 03:55
