2012年07月18日
念願!
これまた、数年前から作ってみたいと思っていたものをついに作りました。
またまた、いつもお世話になっているGREEN☆ICE からあるものをお借りして・・・。
材料はこちら

とこの機械をお借りして

さぁ~何を作ったでしょう~~~? 続きを読む
またまた、いつもお世話になっているGREEN☆ICE からあるものをお借りして・・・。
材料はこちら
とこの機械をお借りして

さぁ~何を作ったでしょう~~~? 続きを読む
2011年11月24日
準備、準備
今日は学校がお休み。
明日は感謝祭。
主婦の私は明日の準備に追われました。








ターキーをバターミルク漬けにしている最中です。
バターミルク、去年も使いましたが、貧乏主婦は、代用の牛乳+酢で漬けたのです。
ですが、今年は踏ん張りました!
本物のバターミルクを使用。
試しに飲んでもみました。
まずかったです。ヨーグルトと牛乳を混ぜたような???
さぁ、明日は本番。
うまく、ターキーが焼けますように!!!
バターミルクで漬けると、ジューシーなお肉になるよです。
Happy Thanksgiving!
明日は感謝祭。
主婦の私は明日の準備に追われました。







ターキーをバターミルク漬けにしている最中です。
バターミルク、去年も使いましたが、貧乏主婦は、代用の牛乳+酢で漬けたのです。
ですが、今年は踏ん張りました!
本物のバターミルクを使用。
試しに飲んでもみました。
まずかったです。ヨーグルトと牛乳を混ぜたような???
さぁ、明日は本番。
うまく、ターキーが焼けますように!!!
バターミルクで漬けると、ジューシーなお肉になるよです。
Happy Thanksgiving!
2011年08月23日
グリーンカレー
グリーンカレー作りました。
来客の受けはいまいち?(日本のカレーが食べたかったってぇ~)
こうなったら、私の自己満足の世界です。
味は、レストラン並みにできたと思います。
タイチキングリーンカレー。
具に竹の子を入れたいなぁ~とgoogleで検索したら、缶の竹の子があるものなんです!
さて、材料の一部の画像がこちら

これに、鶏肉、玉ねぎ、にんじんを入れて、YUM!!!
ジャスミンライスじゃないけど、白ご飯にかけていただきました。
来客の受けはいまいち?(日本のカレーが食べたかったってぇ~)
こうなったら、私の自己満足の世界です。
味は、レストラン並みにできたと思います。
タイチキングリーンカレー。
具に竹の子を入れたいなぁ~とgoogleで検索したら、缶の竹の子があるものなんです!
さて、材料の一部の画像がこちら

これに、鶏肉、玉ねぎ、にんじんを入れて、YUM!!!
ジャスミンライスじゃないけど、白ご飯にかけていただきました。
タグ :タイチキングリーンカレー竹の子缶
2011年08月18日
どっちにしようかなぁ~?
週末、来客があります。
日本のカレーにしようか?タイグリーンカレーにしようか?
迷ってます。
今まで、日本のカレーにしようと決めていたのですが、ふと、タイカレーもいい???
7割がたグリーンカレーに心が傾いています。
何故なら、材料費が低価格になりそうだから。
日本製品だと高いしぃ~。
・・・。
お財布と相談かな?
日本のカレーにしようか?タイグリーンカレーにしようか?
迷ってます。

今まで、日本のカレーにしようと決めていたのですが、ふと、タイカレーもいい???
7割がたグリーンカレーに心が傾いています。
何故なら、材料費が低価格になりそうだから。
日本製品だと高いしぃ~。
・・・。
お財布と相談かな?
2011年08月18日
今年の夏
今年の夏のはまり物はこちら

Fresh spring rollsです!
はまりすぎ。
去年は、Fried Okraで今年はFresh spring rolls!
健康的にはよさそうですが、食べすぎは駄目ですね。
毎日食べても飽きません。
レストランのように細くできません・・・
だって具がたっぷり!
チャンクにします。
大きく口を開けて、ガブッと!

Fresh spring rollsです!
はまりすぎ。
去年は、Fried Okraで今年はFresh spring rolls!
健康的にはよさそうですが、食べすぎは駄目ですね。
毎日食べても飽きません。
レストランのように細くできません・・・
だって具がたっぷり!
チャンクにします。
大きく口を開けて、ガブッと!

2011年06月01日
2010年06月26日
南部料理:レシピ有
今、とってもはまっている食べ物
Fried Okra
簡単に言えば、オクラの唐揚げとでも言いましょうか?
はまったきっかけは・・・
今月は私がブッククラブのホストでした。
これまた読んだ本が1960年のアメリカ南部に関する本で、
ホストの私としては、どうしても南部料理で皆をもてなしたい、と言うことで、
他のメンバーの力を借りて、南部料理に挑戦
↑私は、見てるだけでしたが
そして、Fried Okraに出会うのです。

食べ始めたら、止まりません。
まるでオクラのポップコーンです。
嬉しいことに?!
NY生まれのヤンキーハニバニは、このFried Okraが嫌いときた!
Lucky me
一人で食べきりました。
これって、つまみに持って来いなんです!

是非、これを作って、ビールを片手に、そして日本を応援しましょぅ~~~!
Fried Okra レシピ
材料:
オクラ・・・約500g
バターミルク・・・480cc
小麦粉・・・60cc
コーンミール・・・120cc
塩・・・適量
コショウ・・・適量
カイエンペッパー・・・適量
油・・・揚げ用
以上がオリジナルの基本的な材料です。
ですが、日本にバターミルクがあるか?
代用は、240ccの牛乳に、大さじ1の酢orレモン汁を入れ5分待ちます。
これでバターミルクの代用の出来上がり。
そして、コーンミール。
これを使うとサクサクといい感じに焼き上がります。
無い場合あは、唐揚げ用のサクサク粉、小麦粉だけでもOKだと思います。
小麦粉だけの場合は、パプリカ、塩を入れて下さい。
作り方:
オクラを一口サイズに切ります。それらを、バターミルクに浸けます。
満遍なくオクラをバターミルクに浸けること冷蔵庫で30分。
バターミルクからオクラを粉に入れて(ここで、バターミルク水分を切る)、油で揚げます。
でっ、出来上がりです。
味を見て、塩加減を。足りなかったら、全体に軽く降りかけてください。
唐揚げのついでに作ってください。
パクパク食べれて美味しいです。
とってもYUM,YUMです。
I
southern food!!!
レシピに関して分からないことありましたら、気軽に質問して下さい。
Fried Okra
簡単に言えば、オクラの唐揚げとでも言いましょうか?
はまったきっかけは・・・
今月は私がブッククラブのホストでした。
これまた読んだ本が1960年のアメリカ南部に関する本で、
ホストの私としては、どうしても南部料理で皆をもてなしたい、と言うことで、
他のメンバーの力を借りて、南部料理に挑戦
↑私は、見てるだけでしたが

そして、Fried Okraに出会うのです。
食べ始めたら、止まりません。
まるでオクラのポップコーンです。
嬉しいことに?!
NY生まれのヤンキーハニバニは、このFried Okraが嫌いときた!
Lucky me

一人で食べきりました。
これって、つまみに持って来いなんです!
是非、これを作って、ビールを片手に、そして日本を応援しましょぅ~~~!
Fried Okra レシピ
材料:








以上がオリジナルの基本的な材料です。
ですが、日本にバターミルクがあるか?
代用は、240ccの牛乳に、大さじ1の酢orレモン汁を入れ5分待ちます。
これでバターミルクの代用の出来上がり。
そして、コーンミール。
これを使うとサクサクといい感じに焼き上がります。
無い場合あは、唐揚げ用のサクサク粉、小麦粉だけでもOKだと思います。
小麦粉だけの場合は、パプリカ、塩を入れて下さい。
作り方:
オクラを一口サイズに切ります。それらを、バターミルクに浸けます。
満遍なくオクラをバターミルクに浸けること冷蔵庫で30分。
バターミルクからオクラを粉に入れて(ここで、バターミルク水分を切る)、油で揚げます。
でっ、出来上がりです。
味を見て、塩加減を。足りなかったら、全体に軽く降りかけてください。
唐揚げのついでに作ってください。
パクパク食べれて美味しいです。
とってもYUM,YUMです。
I

レシピに関して分からないことありましたら、気軽に質問して下さい。
2010年06月13日
食べたぁ~い!!!
時々無性に食べたくなるのが「たこ焼」!
実は、昔、どうしても、どうしても食べたくて、たこ焼き器に似た物を買いました。
Danish 「Aebleskiver Pan」と言って(申し訳ないです、読めません)
デンマーク産で、パンケーキを作るときの型です。

まぁ、これで何とか、作れることは、作れるんですが、ちと大きいような気がします。
さらにgoogleを続けたところ・・・
なんとAmazon.comで
Electric Japanese Takoyaki Pan - Medium Sized (18 molds)
を発見!

日本でたこ焼き器をかって、変圧器も買って・・・と悩んでいたのが嘘みたいです。
ですが、やはり、お値段、
$69.95となっております。
・・・、懐がちと痛いかな?
ぼちぼち貯めて、買うことにしましょうか?
でも、Ice cream makerもとても気になるLouでございます。
実は、昔、どうしても、どうしても食べたくて、たこ焼き器に似た物を買いました。
Danish 「Aebleskiver Pan」と言って(申し訳ないです、読めません)
デンマーク産で、パンケーキを作るときの型です。

まぁ、これで何とか、作れることは、作れるんですが、ちと大きいような気がします。

さらにgoogleを続けたところ・・・
なんとAmazon.comで
Electric Japanese Takoyaki Pan - Medium Sized (18 molds)
を発見!

日本でたこ焼き器をかって、変圧器も買って・・・と悩んでいたのが嘘みたいです。

ですが、やはり、お値段、

・・・、懐がちと痛いかな?
ぼちぼち貯めて、買うことにしましょうか?
でも、Ice cream makerもとても気になるLouでございます。
2010年05月11日
知っているようで・・・
知らなかった国。
それは韓国であります。
フロリダに移り住み始めて6年が過ぎました。
初めてオリエンタル・スーパーマーケットに行ったのがつい最近です。
このスーパーは韓国・アメリカ人の方が経営されているらしく、
韓国物、日本物、等など、アジア系の物が売っていました。
いつも行く、日本食マーケットと桁が違い、大きいスーパーでした。
そこで発見した物は数々。
韓国でも、納豆、うどん、大根の漬物を食べるということです。
韓国人の友達を通して、韓国の文化を知っていると思い、高をくくっておりましたが、
とんでもない!!!
奥が深いのでした。
何事にも謙虚な姿勢が大切ですね。
そこで、買った納豆とうどんです。


納豆は確かに、匂いが控えめでした←ハニバニ意見
うどんはとてもお久し振りでした。
出汁がすこしピリピリとした辛めでしたが、美味しく頂けました。
YUM,YUMでした。
また、食べたいでございます。
それは韓国であります。
フロリダに移り住み始めて6年が過ぎました。
初めてオリエンタル・スーパーマーケットに行ったのがつい最近です。
このスーパーは韓国・アメリカ人の方が経営されているらしく、
韓国物、日本物、等など、アジア系の物が売っていました。
いつも行く、日本食マーケットと桁が違い、大きいスーパーでした。
そこで発見した物は数々。
韓国でも、納豆、うどん、大根の漬物を食べるということです。
韓国人の友達を通して、韓国の文化を知っていると思い、高をくくっておりましたが、
とんでもない!!!
奥が深いのでした。
何事にも謙虚な姿勢が大切ですね。
そこで、買った納豆とうどんです。
納豆は確かに、匂いが控えめでした←ハニバニ意見
うどんはとてもお久し振りでした。
出汁がすこしピリピリとした辛めでしたが、美味しく頂けました。
YUM,YUMでした。
また、食べたいでございます。
2010年04月20日
これが、Lou風です
土曜日に、ある前菜(Lou風)を作る機会があったので、画像とレシピの紹介を。
まず、ビスケットを作ります。
実は、ビスケット何回か作ったことはあるのですが、成功したことがないLouです。
が、今回、レシピのreviews等を読み研究をした結果・・・
初、ビスケット成功に至りました



ついつい興奮してビスケットの画像が多くなりました
ビスケットのレシピは???
私が使用したレシピはこちら:J.P.'s Big Daddy Biscuits
このレシピでは、牛乳が1Cとなっていますが、3/4CでOKです。
そして、さらに気になるレシピ:Kentucky Biscuits よさそうです。
さて、本題のLou風ですが、このビスケットを二つに割ります。
基本は、マヨネーズ=480cc、パルメザンチーズ=480cc、玉ねぎの摩り下ろし=120cc
と海老です。
基本なので、量、数によって、臨機応変に変更してください。
そして

に盛り付け、
また、約弱180℃のオーブンに10分ほど入れます。
出来上がりです。
Partyではかなり評判が高い前菜です。
お召し上がれ!!!
まず、ビスケットを作ります。
実は、ビスケット何回か作ったことはあるのですが、成功したことがないLouです。
が、今回、レシピのreviews等を読み研究をした結果・・・
初、ビスケット成功に至りました

ついつい興奮してビスケットの画像が多くなりました

ビスケットのレシピは???
私が使用したレシピはこちら:J.P.'s Big Daddy Biscuits
このレシピでは、牛乳が1Cとなっていますが、3/4CでOKです。
そして、さらに気になるレシピ:Kentucky Biscuits よさそうです。
さて、本題のLou風ですが、このビスケットを二つに割ります。
基本は、マヨネーズ=480cc、パルメザンチーズ=480cc、玉ねぎの摩り下ろし=120cc
と海老です。
基本なので、量、数によって、臨機応変に変更してください。
そして


また、約弱180℃のオーブンに10分ほど入れます。
出来上がりです。
Partyではかなり評判が高い前菜です。
お召し上がれ!!!
2010年01月04日
あけおめことよろ
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年は「挑」で生きたい思います。*決して桃(モモ)ではありません。
挑戦=チャレンジで~す。
2月にハーフマラソンが控えてます。
今度こそは、2時間5分~10分以内で!!!が目標です。
さて、チャレンジといえば、昨年、と言っても11月の感謝祭の七面鳥の失敗が心残りで、
大晦日に、再チャレンジを決意。
ゲストは3人。
レシピをある大マダム(私の憧れのマダム)から伝授。
そして・・・・


これは完璧な七面鳥でした。
今までの作った七面鳥が霞んで見えます。
焦げている様にもみえますが、中はとてもしっとりしてて、柔らかくて、とても美味しかったです。
この七面鳥のお陰で、とてもよい年が越せました。
ありがたいことです。
お正月の後は、バレンタイン、そしてイースターでしょうか???
3月まではホリデーシーズンが続きそうです。
ことしも、ボチボチ南FLからブログをUPしますので、よろしくお願いしたします。

今年もよろしくお願いします。

今年は「挑」で生きたい思います。*決して桃(モモ)ではありません。
挑戦=チャレンジで~す。
2月にハーフマラソンが控えてます。
今度こそは、2時間5分~10分以内で!!!が目標です。
さて、チャレンジといえば、昨年、と言っても11月の感謝祭の七面鳥の失敗が心残りで、
大晦日に、再チャレンジを決意。
ゲストは3人。
レシピをある大マダム(私の憧れのマダム)から伝授。

そして・・・・


これは完璧な七面鳥でした。
今までの作った七面鳥が霞んで見えます。
焦げている様にもみえますが、中はとてもしっとりしてて、柔らかくて、とても美味しかったです。
この七面鳥のお陰で、とてもよい年が越せました。
ありがたいことです。
お正月の後は、バレンタイン、そしてイースターでしょうか???
3月まではホリデーシーズンが続きそうです。
ことしも、ボチボチ南FLからブログをUPしますので、よろしくお願いしたします。
2009年12月11日
Guacamole ワカモレだよ!
Creme blogさんのブログにナチョスが!!!(クリックCreme blob )
メキシコ料理好きなLouです。
ちょうど、インスタントのワカモレの粉とアボカドがあったので早速つくりました。


これらをミックスして・・・

ミックスしたら
こんな感じになりました。

手抜き主婦にはうってつけのワカモレだよぉ~
メキシコ料理好きなLouです。
ちょうど、インスタントのワカモレの粉とアボカドがあったので早速つくりました。
これらをミックスして・・・
ミックスしたら

手抜き主婦にはうってつけのワカモレだよぉ~
2009年12月08日
至福の時
とても久しぶりに納豆ご飯を頂きました。
新米が実家から送られてきて、一番最初に食べたのはワカメご飯。
そして、思い出したのが納豆。
漬物、梅干は食べられないけど、納豆は食べられる。

新米のありがたさと、納豆のありがたさ、2重の喜びで私の一人ランチは
とても
豪華
で至福の時でした(納豆ご飯だけでしたが
)。
後、2箱の納豆が冷蔵庫にあります。
いつ食べようかなぁ~。

新米が実家から送られてきて、一番最初に食べたのはワカメご飯。
そして、思い出したのが納豆。
漬物、梅干は食べられないけど、納豆は食べられる。
新米のありがたさと、納豆のありがたさ、2重の喜びで私の一人ランチは
とても



後、2箱の納豆が冷蔵庫にあります。
いつ食べようかなぁ~。
2009年10月22日
買い心をくすぐる
今月は、ピンクリボンキャンペーンの月ですねよ。
ピンクがあちこちで見られて、とても幸せになります。
今日はこんなものを発見!*今月になってからパッケージが・・・・

ホワイトマッシュルームにピンクがとてもお似合い!
*いつもならブルーなんですが、今月はピンクみたい
タイミングよく、2パックで$3だったので、即購入です。
後は、ピンクリボンの靴下が欲しいです!!!
これで、私も少しは、ピンクリボンに貢献してるかな?
ピンクがあちこちで見られて、とても幸せになります。
今日はこんなものを発見!*今月になってからパッケージが・・・・

ホワイトマッシュルームにピンクがとてもお似合い!

*いつもならブルーなんですが、今月はピンクみたい

タイミングよく、2パックで$3だったので、即購入です。
後は、ピンクリボンの靴下が欲しいです!!!
これで、私も少しは、ピンクリボンに貢献してるかな?
2009年10月15日
自己流ほうれん草(レシピ)
最近、私がこっている ’Creamed Spinach’ をご紹介したします。
ほうれん草は茹でて、かなり小さくChopする。
そして水を軽くしぼって鍋に入れ、中火で水分を軽く飛ばす。
(*私は冷凍ほうれん草を使いました)

次にバターを入れます。(*この量で大さじ1)

バターが溶けて、全体にからまったら、小麦粉を入れます。(*約大さじ1)

小麦粉がからまったら、次に生クリームを入れます。(*大さじ4~6)

混ぜ合わせたら、ふたをしてとろ火で15分。途中何回か、かき回す。味は塩・コショウで調えます。

以上です。
かなり適当、自己流です。これでチーズをのっけたり、入れたり、したらDipとしてもOKですよ。
とても、ほうれん草が美味しくいただけます。
YUM

ほうれん草は茹でて、かなり小さくChopする。
そして水を軽くしぼって鍋に入れ、中火で水分を軽く飛ばす。

次にバターを入れます。(*この量で大さじ1)

バターが溶けて、全体にからまったら、小麦粉を入れます。(*約大さじ1)

小麦粉がからまったら、次に生クリームを入れます。(*大さじ4~6)

混ぜ合わせたら、ふたをしてとろ火で15分。途中何回か、かき回す。味は塩・コショウで調えます。

以上です。
かなり適当、自己流です。これでチーズをのっけたり、入れたり、したらDipとしてもOKですよ。
とても、ほうれん草が美味しくいただけます。
YUM
2009年10月10日
クッキー!!!
エルモ後は、やっぱりクッキーモンスターでしょっ。
ということで、チョコチップクッキーを作りました。

同じレシピに飽きたLou、今回、このチョコチップクッキーのレシピはあるお方から頂いたもの。

意外と大きく出来上がってとても感激
なので、このレシピに



をつけました。
作り方も簡単!
レシピ
続きを読む
ということで、チョコチップクッキーを作りました。
同じレシピに飽きたLou、今回、このチョコチップクッキーのレシピはあるお方から頂いたもの。
意外と大きく出来上がってとても感激

なので、このレシピに





作り方も簡単!
レシピ

続きを読む
2009年09月15日
2日目がいい
日曜日に、週末料理と題して「Beef Bourguignon」を作りました。
このレシピ、友達の大のお勧めで、重い腰をあげて、買い物に行って材料を買いあさりました。
これがとぉ~ても
Delicious
昨夜は、フランスパンと一緒に食べて、今夜はご飯と一緒。
2日目って味がしみ込んでるから、さらに美味しい気がします。

このレシピはKeepとなりました。
時間はかかりますが、とっても美味しく出来上がり、二人とも満足!!!
このレシピ、友達の大のお勧めで、重い腰をあげて、買い物に行って材料を買いあさりました。
これがとぉ~ても
Delicious

昨夜は、フランスパンと一緒に食べて、今夜はご飯と一緒。
2日目って味がしみ込んでるから、さらに美味しい気がします。
このレシピはKeepとなりました。
時間はかかりますが、とっても美味しく出来上がり、二人とも満足!!!
2009年09月01日
ハニバニ(主人)作
この週末はゴロゴロしていたLou。
家から出たのは土曜日の早朝マラソン。
いつもなら、週末に外に出たいのに、大好きな本があったので本に夢中になっていたLou。
家事・掃除もどうでもいいっ
感じ
なので夕食を作るのがとても面倒だったので、ハニバニに
「PCに向かってるんだったら、レシピでも探して夕飯でも作ってぇ~」
とおねだりしてみたところ!!!!
ハニバニ動き出しました。
私はソファーでゴロゴロ本を読んでいて横目でハニバニの反応を窺っていたところなので
動き出したときには”やった!
”
台所では格闘する音が???
30分ほどしたら、こんなのが出来ました。

魚のレシピで、見た目よし
、味よし
豪華な夕食ができました。
このお魚と、白ご飯と野菜が夕食でした。
とても美味しく頂きました!
Thank you です
続きを読む
家から出たのは土曜日の早朝マラソン。
いつもなら、週末に外に出たいのに、大好きな本があったので本に夢中になっていたLou。
家事・掃除もどうでもいいっ

なので夕食を作るのがとても面倒だったので、ハニバニに
「PCに向かってるんだったら、レシピでも探して夕飯でも作ってぇ~」
とおねだりしてみたところ!!!!
ハニバニ動き出しました。
私はソファーでゴロゴロ本を読んでいて横目でハニバニの反応を窺っていたところなので
動き出したときには”やった!

台所では格闘する音が???
30分ほどしたら、こんなのが出来ました。

魚のレシピで、見た目よし


このお魚と、白ご飯と野菜が夕食でした。
とても美味しく頂きました!
Thank you です

続きを読む
2009年08月14日
邪道なパイ
今、ブルーベリー、イチゴのシーズンですね?
なので、2箱$5でブルーベリーを購入。
ハニバニの好きなブルーベリーパイでも作ろうと、連日思ってはいたものの・・・
暑いです!
なのでパイ=オーブン=暑い
となってしまい、レシピ探しも面倒臭くなっていました。
が、一念発起し、パイっぽい、冷たいデザートを作ればいいかっ!
ということで、ブルーベリータルト
を作ることにしました。ここら辺、いい加減な私です。
食べかけの画像ですが


Good
な出来となりました。
作り方も簡単でした。
私にうってつけのレシピ
反省点は、レシピ通りの砂糖量を使わなくてもよかったかな?
私には甘すぎ、ハニバニにはOKでした。
夏はパイより冷たいタルトがいいなと実感
レシピはこちらです(英語) 1C =240cc Click here
なので、2箱$5でブルーベリーを購入。
ハニバニの好きなブルーベリーパイでも作ろうと、連日思ってはいたものの・・・


なのでパイ=オーブン=暑い
となってしまい、レシピ探しも面倒臭くなっていました。
が、一念発起し、パイっぽい、冷たいデザートを作ればいいかっ!
ということで、ブルーベリータルト
を作ることにしました。ここら辺、いい加減な私です。
食べかけの画像ですが

Good

作り方も簡単でした。
私にうってつけのレシピ

反省点は、レシピ通りの砂糖量を使わなくてもよかったかな?
私には甘すぎ、ハニバニにはOKでした。
夏はパイより冷たいタルトがいいなと実感

レシピはこちらです(英語) 1C =240cc Click here
2009年05月04日
ファビラスチョコムース 画像編
今日は、ハニバニの妹さんがエクアドルから来ます。
なので?私も、ハニバニも大好きなチョコムースを昨日作りました。
ファビラスチョコムースのレシピはClick Here
さて、下準備

↑左右の端の部分はパウンドケーキの切れ端。
それから・・・・
溶かしたチョコレートの画像忘れちゃった!大き目のボールに溶かしチョコを入れる。
卵白:メレンゲ状態

生クリーム

卵黄

チョコのボールに、メレンゲ、卵黄、生クリームの順に混ぜる。

チョコムースを準備しておいた型に流し込みぃ~

レイディーフィンガーorスポンジ生地を乗せ↑そして、またムースを流し込み
そしてスポンジ生地、チョコムースで完成

今、冷蔵庫で眠っております。
出来立てをまた、UPしま~す。
なので?私も、ハニバニも大好きなチョコムースを昨日作りました。
ファビラスチョコムースのレシピはClick Here
さて、下準備

↑左右の端の部分はパウンドケーキの切れ端。
それから・・・・

卵白:メレンゲ状態

生クリーム

卵黄

チョコのボールに、メレンゲ、卵黄、生クリームの順に混ぜる。

チョコムースを準備しておいた型に流し込みぃ~

レイディーフィンガーorスポンジ生地を乗せ↑そして、またムースを流し込み
そしてスポンジ生地、チョコムースで完成

今、冷蔵庫で眠っております。
出来立てをまた、UPしま~す。