スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年04月28日

違う!?

最近やたら目に付くKFCのCM。

そして、日曜日の新聞のチラシにはDOWNが紛れ込んでいた。



KFCと言ったらフライドチキンでしょっ!

何故に、フライからグリルにぃ~~~。うるうる  


Posted by Lou at 02:07Comments(2)食べ物

2009年04月12日

Yum Yum

パン作って、食べ切れなかたパン、パンの端を利用してどうしても食べたかったDOWN



Bread Pudding(パンプリン)

出来立ての画像を撮ろうとしたところ、カメラの居所が分からず、探し当てたときには

出来立てのときより、沈んでました。



レーズンの代わりにチョコチップ。

チョコホリックのハニバニは、味見程度だけ。

残りは私のものーーーーーー!YUM YUM.

食べた分、動かなきゃねっ。

Happy Easter!   


Posted by Lou at 01:19Comments(5)食べ物

2009年04月08日

Piadina (Italian Flat Bread)

最近作ったパンPiadina(ピアディーナ)ですDOWN





本のように上手くは出来ませんでした。

面白かったのは、このレシピでCarbonated Waterを使います。

このWaterはクラブソーダのことです。

しかも、オーブンを使いません。

捏ねは、エイリアン(Bread Machine)にお任せ、でフライパンで焼くだけ。

でも、お味はGOODでした。
  


Posted by Lou at 00:51Comments(3)食べ物

2009年04月07日

X△ゴー、☆◇ボ

Update!お隣さんのMango(マンゴー)の木DOWN


今回は実がはっきり見える???

そしてDOWN結局買っちゃった


メキシコ産だって
ビックリ




週末に作ったGumbo DOWN



ガンボは南部料理の代表の一つです。

カレーのような、カレーじゃないような・・・そんな料理です。

ルーは小麦粉を焦がして?つくります。具には私の大好きなオクラをいれます。

3時間ほどかかり作り上げました。初めてのガンボにしてはなかなかの出来で満足です。

  


Posted by Lou at 02:15Comments(0)食べ物

2009年04月01日

何ができる?

今日は前々から作って食べたいと思っていたものを作りました。

材料を紹介します。DOWN



何ができるかは皆様のご想像にお任せします。

どうしても、答えが知りたい方は’続きを読む’をご覧下さい。

とても美味しく頂いておりますぅ~~~。



  続きを読む
タグ :おやつ材料


Posted by Lou at 03:22Comments(6)食べ物

2009年02月10日

Fujiが一番!

リンゴリンゴ

たくさん種類があって困ります困ったな

セールしてるリンゴリンゴにも当たり外れがあります。

私が好きなリンゴリンゴは、歯ごたえがあるリンゴリンゴです。

はずれのリンゴリンゴに当たった時は処理に困りますが、ジャムか、パイか???

今、美味しく頂いているリンゴはDOWN





このFujiは普段は高くて他のリンゴリンゴを買うのですが、今週は安かったので

早速購入。

美味しいでございます。

1日2個は食べてるかもしれません。

名前はFujiでも生産地はワシントン州です。



ワシントン州のリンゴ農家の皆さ~ん、リンゴリンゴとても美味しく頂いてま~す!!!

ありがとうございます
しーっ  


Posted by Lou at 01:47Comments(9)食べ物

2009年02月06日

スクワッシュ スープ

フロリダもたまには寒くなり、暖かくなりとUp and Downの日々が続いております。

今日は何故か寒いです。

2,3日前になりますが、スクワッシュスープとやらを作ってみました。

以前、友達からこのスープを頂いた時にとても美味しかったので

自分でも作れるのかなぁ~と興味本位で作ってみました。

では、スクワッシュDOWN



半分に切りますDOWN



種って下のほうだけにあるのね。知らなかった・・・・

キュウリみたいなのかなぁ~と思ってましたが、下のほうだけに種がありました。

そして、この皮を剥きます・・・が固かった。

角切りしてます。何だかかぼちゃのような色でした。

そして、ニンジン、玉ねぎも角切りにして鶏がらスープと混ぜ、弱火で煮込むこと40分。



具が柔らかくなりました。

そこで、ミキサーにかけ、ピューレ状態にします。



最後に、生クリームを混ぜいれて召し上がれ!

色的にはパンプキンスープみたいでしたが、味はGOODグッ

今夜はその残りでも温めてまた頂くことになりそうです。

チーズフォンデュもいいなぁ・・・




  


Posted by Lou at 03:51Comments(8)食べ物

2009年01月29日

やばいよ、コレ

最近(最近だけだろうか???)、甘いものに自制が効かないLouでございます。

こんなものを頂ましたDOWN





ダンケンドーナツですドーナツ

日本では馴染みのある名前でしょうか?

よく分かりませんが、こちらでは、クリスピークリームドーナツ(Krispy Kreme Doughnuts)

と並ぶドーナツ屋さんの一つです。

箱の中身は3つでしが(もらった時点で)、1個は知人の子が食べドーナツ

残りの2個は私たち夫婦ドーナツドーナツ

でも、ハニバニが食べないっパー、と言ったので私が2個?食べる羽目に・・・

嬉しい悲鳴でございましたが、と同時に罪悪感困ったな10%程。

なので、翌日はた~くさん走りましたダッシュ

これでドーナツのカロリーは消費したと思っているLouでありました
肯く  


Posted by Lou at 03:29Comments(9)食べ物

2008年11月27日

Baking Day

今日は、感謝祭イブとでもいいましょうか?

台所に立ちっぱなしのLouであります。

No more sugar, TODAYであります。

こんやも明日の準備・・・

DOWNパンプキン・チーズケーキ



DOWNアップル・パイ


  
タグ :デザート


Posted by Lou at 06:26Comments(4)食べ物

2008年11月25日

これでも・・・作るぞ!

今日は、パンプキンパイを作ってみました。

レシピ通り、材料を混ぜ、焼き・・・

焼き加減が足りなかったのか?もうちょっと時間をかけた方がよかったのか???



中央がなんだかゆるい困ったな


・・・・・でも、色々とレシピをGoogleした結果、冷めると固まるんだって!

ホッ頼む

なので、ある程度焼いたら冷ませばいいってことだっ。

こんな私でも感謝祭(Thanksgiving Day:27日)の日はバリバリ作ります。

デザートは前日に作ります!パチパチ
  


Posted by Lou at 09:12Comments(0)食べ物

2008年11月07日

見つけちゃった

芸術の秋と食欲の秋を兼ねた私のArtをご覧下さいDOWN



撮影後は私の胃袋へと収まりましたのでご安心を。

さて、何を見つけたかと申しますと、DOWN



キャップを取るとこんな感じDOWN



年末年始に里帰りする私達。

お土産は荷物になるからいいからねぇ~とは言われたものの、

やはり何かしら、こちらの物を・・・と思っている私でして、

何がいいかなぁ~と考えていたところ、

友達がくれたこのチーズスプレーとでも言いましょうか?

が私的にHITだったのでコレをお土産に!と考えてるところです。

他にも、ソープ、調味料、お酒のおつまみ???

買う時期は感謝祭(11/27)後と決めてる私です。

Ummmm、まだまだ時間もあるようだし、取り合えずこのチーズスナックを

食べてから考えようっと。


  


Posted by Lou at 03:16Comments(9)食べ物

2008年10月21日

レストラン「chima」

食べ物運にとてもついているLouであります。

さて、金曜日に友達から豪華な残り物をもらい、その夜はなんと

地元でも高級レストランと知られている「chima brazilian steakhouse

に行って参りました。

ハニバニの友達が招待してくださったんです。

名前をクリックしてもらえばサイトに行きますが、

肉が凄いんです。

高級だし、数も豊富だし、サラダバーも、もう天国!

それでは、レストランの入り口から。車は担当の方に預けて・・・・DOWN









入り口だけでも雰囲気がとてもいいんです。高級感というか・・・

そして、今回、初公開のハニバニハートとお肉です肉



さて、このレストランの仕組みですが、テーブルにオレンジ色のカードが見えますか?

丸いオレンジのカードです。この裏は黒色なんですが、

テーブルの上に各個人にこのカードがあります。

そして、オレンジ色を表示したら、お肉を持った方々が次々にテーブルにやってきます。

そして、好みのお肉をゲットした後は黒色を表示します。

これで、ゆっくりお肉を味わうのです。

そして、食べ終わったら、お肉が欲しくなったらまたオレンジ色を表示します。

レストラン中央には大きなサラダバーがありました。

簡単に言えば、「高級食べ放題レストラン」みたいでした。

それにワインも、これまた美味しいワインを頂きました。DOWN



お勧めのワインです。

デザート、エスプレッソ、アルコール度の高いお酒(←食べ過ぎ防止の酒?)を

たっぷり頂きました。

やばい、今年末に日本に帰るのに、徐々にブクブクになりつつある自分がいます。

感謝祭まで野菜中心の生活がいいですね。

それにしても、いいお友達に恵まれて感謝に尽きませんしーっ

  


Posted by Lou at 01:28Comments(8)食べ物

2008年10月18日

豪華な残り物

「残り物には福有り」と言いますが、本当にそうだと思った今日です肯く

頂いた物はこちらDOWN



でかい箱

その中身はDOWN







パチパチ感謝・感激・雨あられです待った!!待った!!

さて、この残り物どこかで来たか???


続きを読むへ・・・


  続きを読む


Posted by Lou at 03:09Comments(6)食べ物

2008年10月01日

また、アボカド・・・

しつこくアボカドでUPしたいと思います。

だってぇ~4個で$5だったんですものぉ~~~!!!

今回はメキシコ産の小ぶりアボカドです。



UP中で私はどのアボカドを食べたでしょう???

答えは"続きを読む"で・・・

大きさを茶筒と比べると・・・DOWN



原産国はDOWN



今夜一個食べたので残りは4個となりました。

どうやって食べようか今から楽しみですパチパチ


  続きを読む
タグ :アボカド


Posted by Lou at 09:17Comments(2)食べ物

2008年09月09日

アボカドその後

また、フロリダ産の「アボカド」 ネタですパチパチ

カメラDOWN割ってみました。



カメラDOWNいい感じで熟してます



カメラDOWN美しすぎます!



カメラDOWN皮がこんなに薄いんですよぉ~



以上、最後のアボカドでした・・・今度いつ食べれるかなぁ~

それまで、この画像で我慢するしかないねっ見上げる  
タグ :アボカド


Posted by Lou at 01:05Comments(4)食べ物

2008年09月05日

大好物!!!

大好物のフロリダ産アボカドですDOWN


茶筒と比べると、アボカドが普通より(メキシコ産より)大きいのが分かります。

メキシコ産の皮がゴツゴツしたアボカドも好きですが、

やはり地元のアボカドが一番ですパチパチ



カメラUPFLって文字が見えます???

お店に行ったら4個で$5だったのでついつい2個も買ってしまいました。

アボカドって食べ頃の見極めが難しいんですよね。

最近の私は何だかエキスパートで、私の待った!!が食べ頃の感触を覚えている!?

今日か明日がこのアボカドは食べ頃のようです」と待った!!が言ってます。



どんな風にして食べようかなぁ~肯く
  


Posted by Lou at 03:28Comments(11)食べ物

2008年08月28日

卵の買い方

こちら(フロリダですが)で卵を買うとき・・・DOWN



UPなパックで売られています。

買うときは必ず中身を見ます!!!

この1パックで12個ですが、必ずと言っていいほど、1,2個は皮にヒビが入っています。

こういうときは、他のパックから丈夫な卵と交換します。

ただ見るだけではなく、卵をまわし見る!!

重要なポイントです。

レジによっては再確認してくれたりしますが、やはり、自分の目で確かめて買うのが

一番ですグッ

賞味期限は約1ヶ月。さすがに生卵ご飯は食べれません。  
タグ :パック


Posted by Lou at 01:03Comments(4)食べ物

2008年08月25日

こってるサラダ(レシピ付き)

先々週から毎日と言っていいくらい食べているサラダがあります。

コーンサラダ」です。

このレシピは友達からのお勧めのレシピで、もう今はとても病みつき。

ここで、オリジナルのレシピを紹介します。

具は冷蔵庫にあるもので変えてもOKです。バジルが無いときは、大葉若葉でもいいじゃないかと

思いますが・・・大葉がないので、誰か試してみてください。


材料(4~6人)
〇とうもろこし*→5本
〇赤玉ねぎor玉ねぎ→小1個
◎酢→大さじ3杯
◎オリーブオイル→大さじ3杯
◎塩→小さじ半分
◎こしょう→小さじ半分
★バジル→千切りで約120cc

*とうもろこしは、冷凍のつぶつぶを使います。
とうもろこしは茹でて、粒、実?を使います(意味分かります?)
玉ねぎをみじん切り、ボールに玉ねぎ、とうもろこし、
◎類を入れ味をみます。
室温か、冷蔵庫に入れます。
食べる直前にバジルを入れます。
↑↑↑↑↑↑↑↑が基本のレシピです↑↑↑↑↑↑↑↑

でっ、私が作ると、これにアボガド、トマト、アスパラガスを入れたりします。



アスパラガスは最高!これも、とうもろこし粒位に切って入れてるだけ。



大雑把で面倒臭がり屋の私にもってこいのサラダですムフッ

  


Posted by Lou at 02:30Comments(3)食べ物

2008年08月21日

ちょっと高価なお昼

毎日、クスクスばかり食べているLouであります。

しかも飽きないから不思議ですウインク

え~と日曜日に、ちょっとした非常食を買いに行った際のことです。

ハニバニは缶フードを探し、私はブラブラと・・・

そこで見つけたものは!

お寿司!!!

今日くらいはクスクスから卒業してもいいかなぁ~と思いながら

お昼のお寿司を選んでみました。

そこで気づいたことは!

no01海苔が外巻きのお寿司は一つもありませんでした。

海苔は全て内側に巻かれていました。

no02クリームチーズが入ってる。





具は、カニスティック+きゅうり+クリームチーズ

ツナ+きゅうり+クリームチーズ海老+きゅうり+クリームチーズ

クリームチーズの寿司ネタってかなり相性いいです。お勧めですグッ

私の行きつけのスーパーには小さいながらもお寿司屋さんコーナーがあります。

たまーに食べるお寿司はとてもおいしゅうございました待った!!待った!!


  
タグ :お寿司昼食


Posted by Lou at 01:06Comments(5)食べ物

2008年07月26日

EKMEK エキメキ

EKMEK エキメキとは?

トルコ語でパンコッペパンと言う意味です。

さて、私は昨日、このEKMEKを作ってみました。

というのも、ジムの受付のお兄さん(トルコ出身)が明日で最後、ということなので

トルコにちなんだ何かを作りたいなぁ~と思い、思い立ったのが

EKMEKになったわけです。

食べたこともないので、レシピ通りメモ作れば何とかなると思い・・・

カメラDOWN2次醗酵後、焼く前



見えない部分がちょっと焦げてますが、なんとか食べれそうDOWN



味見も出来ないので、上げるのを躊躇しましたが、

ハニバニ便で早朝にジムに届けてもらいました。

ジムに行ってみたら、「美味しかった、ありがとう」と言われました。

満足頼む



  


Posted by Lou at 05:48Comments(3)食べ物