2008年01月24日
ちゃワン虫
昨夜、茶碗蒸しのレシピを見てからというもの、
とても気になり作ることにしました。


そして、今日のお昼。
名誉挽回、リベンジ!

失敗の原因は、茶碗蒸しの容器が大きすがいけなかったのです。
今回、その失敗を踏まえ、わりと小さめ(でもやっぱり大きい)
のマグカップにいれて、鍋に入れて蒸してみました。
最初のは、何だかゆるく出来上がりイマイチ。
2個目は、丁度よい硬さに出来、感激でありました。

2年ぶりに食べました。
やっぱり和食って素晴らしいぃ~
Posted by Lou at 05:05│Comments(3)
│食べ物
この記事へのコメント
こんにちは!
私も茶碗蒸しは大好きで大好きで・・・
NZにいる時には無性に食べたくなった時もありました。
そんな時は、ナント・・・
どん兵衛のうどんを買ってきて、
残った汁に卵を1つ入れて混ぜる混ぜる!!!
それを電子レンジで2分チンしたら茶碗蒸しもどきができます(笑)
・・・というのをしてましたwww
どん兵衛が売ってるNZ・・・おそるべしですよね(笑)
私も茶碗蒸しは大好きで大好きで・・・
NZにいる時には無性に食べたくなった時もありました。
そんな時は、ナント・・・
どん兵衛のうどんを買ってきて、
残った汁に卵を1つ入れて混ぜる混ぜる!!!
それを電子レンジで2分チンしたら茶碗蒸しもどきができます(笑)
・・・というのをしてましたwww
どん兵衛が売ってるNZ・・・おそるべしですよね(笑)
Posted by 姫 at 2008年01月24日 12:03
私も茶碗蒸しは大好きなのですが、Louさんは鹿児島出身なら知っていますか。
以前TVの全国版で放映していたのですが、……「鹿児島県人なら誰でも知っているのに、他府県の人は誰も知らない唄がある。」
「分かりましたか」……私も不思議に思いカミさん、子供達、孫達に聞くと皆知っていたのです。他府県から来た私は知らなかった。
その唄は「茶碗蒸しの唄」です。
以前TVの全国版で放映していたのですが、……「鹿児島県人なら誰でも知っているのに、他府県の人は誰も知らない唄がある。」
「分かりましたか」……私も不思議に思いカミさん、子供達、孫達に聞くと皆知っていたのです。他府県から来た私は知らなかった。
その唄は「茶碗蒸しの唄」です。
Posted by 古葉茶庵
at 2008年01月25日 20:09

== 姫 様 ==
どん兵衛+卵=茶碗蒸し、ですか!お初です。
どん兵衛は日本食マーケットに行けば
売ってるかも知れませんが・・・
気になるレシピ。思いもしなかった。
具は適当で、材料が手元にあり、蒸し器がない!
でも、これでもなんとか作りました。
リピしてます。
寒い日にもってこいですよねぇ~。
私も大好きです。
== 古葉茶庵 様 ==
は~い!知ってますぅ~。
知らなかった、(忘れてた?)というか、
他県の方には知らないんですねぇ~。
へぇ~。
これで鶏刺に次ぐ、自慢の種が出来ました。
はやり、鹿児島弁は日本の外国語ですよっ。
さすがに、ダニエル君にはこの歌は
超がつく難易度の高い歌になることでしょう。
どん兵衛+卵=茶碗蒸し、ですか!お初です。
どん兵衛は日本食マーケットに行けば
売ってるかも知れませんが・・・
気になるレシピ。思いもしなかった。
具は適当で、材料が手元にあり、蒸し器がない!
でも、これでもなんとか作りました。
リピしてます。
寒い日にもってこいですよねぇ~。
私も大好きです。
== 古葉茶庵 様 ==
は~い!知ってますぅ~。
知らなかった、(忘れてた?)というか、
他県の方には知らないんですねぇ~。
へぇ~。
これで鶏刺に次ぐ、自慢の種が出来ました。
はやり、鹿児島弁は日本の外国語ですよっ。
さすがに、ダニエル君にはこの歌は
超がつく難易度の高い歌になることでしょう。
Posted by Lou
at 2008年01月26日 23:17
