2009年07月14日
クレームの仕方
あるラジオを聴いていたら、アメリカの大手飛行会社に対してクレームの歌を作ったようです。
今のネット時代だから、こういったクレームの手法もありかな?と思いました。
今のネット時代だから、こういったクレームの手法もありかな?と思いました。
Posted by Lou at 08:24│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
すんごい完成度の高い曲&PVですね(笑)
英語・・・・ほとんど分からなかったけど、充分に理解できたし。
英語分からないかこそ?・・の『笑える』クレームビデオですね。
英語・・・・ほとんど分からなかったけど、充分に理解できたし。
英語分からないかこそ?・・の『笑える』クレームビデオですね。
Posted by 2代目
at 2009年07月17日 19:58

== Dear 2代目 ==
コメントありがとうございます!
多分、画像をみてお分かりかと思いますが、
乗客のギターが粗末に扱われ(機内に入れられ)、挙句の果てに
壊れて、クレームをつける、といった内容の曲&クレームです。
長い曲ですが、こういう、表現の仕方が出来るのもアメリカならでは?
この大手飛行会社はこの曲をクレームソングとして採用するとか?
コメントありがとうございます!
多分、画像をみてお分かりかと思いますが、
乗客のギターが粗末に扱われ(機内に入れられ)、挙句の果てに
壊れて、クレームをつける、といった内容の曲&クレームです。
長い曲ですが、こういう、表現の仕方が出来るのもアメリカならでは?
この大手飛行会社はこの曲をクレームソングとして採用するとか?
Posted by Lou
at 2009年07月18日 01:55

偶然ですが、私、この航空会社のあるオフレコの話を
聞いて以来、ここの飛行機には乗りたくないし、
乗っていません。・・・・
もっと、凄い事を知ってしまったので。・・・・
聞いて以来、ここの飛行機には乗りたくないし、
乗っていません。・・・・
もっと、凄い事を知ってしまったので。・・・・
Posted by Ice at 2009年07月18日 03:36
== Dear Ice ==
あるオフレコの話・・・知らぬが仏でしょうか?
2005年に乗り、日本へ帰国しましたが、それ以来・・・。
ポイントだけはKeepしてます。
なるほど、この会社避けた方がいいかもですね。
あるオフレコの話・・・知らぬが仏でしょうか?
2005年に乗り、日本へ帰国しましたが、それ以来・・・。
ポイントだけはKeepしてます。
なるほど、この会社避けた方がいいかもですね。
Posted by Lou
at 2009年07月18日 23:46

こんにちわ。
苦笑ですねコレは。。w
ボクも人ごとではなく、
日本に帰るときなどはいつもコレが一番心配なんです。。
実際2回程ギターが壊れて来たときがありました。。。
荷物として預けると”壊れても保証はしません”っていう書類に
サインしないといけなかったり(!)
でも手荷物にすると大きさで引っかかったり。。。
帰国の際の悩みの種です。。
ちなみに。。
"テイラーのギター”は高いです。。。w
苦笑ですねコレは。。w
ボクも人ごとではなく、
日本に帰るときなどはいつもコレが一番心配なんです。。
実際2回程ギターが壊れて来たときがありました。。。
荷物として預けると”壊れても保証はしません”っていう書類に
サインしないといけなかったり(!)
でも手荷物にすると大きさで引っかかったり。。。
帰国の際の悩みの種です。。
ちなみに。。
"テイラーのギター”は高いです。。。w
Posted by shu
at 2009年07月20日 13:35

== Dear Shu ==
そうそう、Shuさんは音楽家だから、楽器の移動も大変なんだね。
2回も壊れて、しかもクレームが出来ないなんて、
どうやって楽器を運べばいいの?って感じ。
ギターを洋服とかで包めたりとか出来ないの?
ホント、悩みだね。
ギターに全く無知でした。
Thanks for your knowledge.
そうそう、Shuさんは音楽家だから、楽器の移動も大変なんだね。
2回も壊れて、しかもクレームが出来ないなんて、
どうやって楽器を運べばいいの?って感じ。
ギターを洋服とかで包めたりとか出来ないの?
ホント、悩みだね。
ギターに全く無知でした。
Thanks for your knowledge.
Posted by Lou
at 2009年07月22日 01:00
