2009年10月08日

???の記事

今日、ラジオを聴いていたら、日本のある航空会社のことを話していました。

Click here

UPをクリックしてもらえば、記事が読めますが、内容的には

搭乗する前にはトイレに行ってください、そうしたら、機体自体が軽くなるし、燃料の消費量も

少なくてすむし、排気ガスの排出も少なくなる、とのことです。

とても疑問です。


何故なら、以前、TVみたドキュメンタリーで、9.11後、3日程飛行機はアメリカの

空中を飛ばなかったそうです。

その間にある研究者が発見したことは、通常の飛行機が飛び回っている間の紫外線と、

9.11後の3日間飛ばなかった紫外線を比べてみたところ、

3日間の紫外線がとても強かったそうです。

飛行機が飛んで排気ガスを排出するお陰でオゾン層が出来て?紫外線を遮断しているってこと???

記事の件に戻りますが、ここまでしないといけないんでしょうか?

インドや中国なんてバンバン空気を汚染してるのに・・・




同じカテゴリー(その他)の記事画像
行った場所③
行った場所②
行った場所①
13.1
靴下
Happy November!
同じカテゴリー(その他)の記事
 文字、モジ (2012-04-25 19:09)
 Earth Dayに思う (2012-04-22 23:45)
 行事 (2012-04-17 20:11)
 クリスマス前 (2011-11-16 23:58)
 あけましておめでとうございます! (2011-01-04 06:22)
 行った場所③ (2010-10-08 05:51)

Posted by Lou at 04:58│Comments(6)その他
この記事へのコメント
たぶん・・・企業努力しているんだよっていうアピールじゃないでしょうか? 

エコ関連では??という事沢山ありますよ~!たとえばリサイクル。本当は、リサイクルするほうがエネルギーや金銭、運搬費用もかかってしまうなんていうものも沢山あると聞きます・・・難しい世の中ですね。
Posted by パンダママ at 2009年10月08日 08:08
排気ガスの層ができているのでは?

それにしてもトイレに行くほど出るものならいいけど!
そんなに簡単ではないよね実際は

リサイクルにしてもお金はかかる、それで生活している人もいるからね

なんとも言えない問題です。
Posted by birth at 2009年10月08日 14:25
このポイントは「排気ガスの消費」じゃなく「燃料の節約」ですよ。
エコロジーでなく単なる経費削減じゃないかと。
こんなことを聞いたらますます機上でトイレに行きたくなるひねくれ者の私です。
大気汚染は今更に出された、ある国ではすでに解決した問題であって、
解決していない国がそれぞれがんばればいいのではないでしょうか。
たとえばアメリカが他国製品を輸入する方がコスト削減でも、
それを輸出するときの船や飛行機からガスが排気されることはなんにもいわないですものね。

ほら、石油をメキシコ湾で掘ったら環境汚染がって言われてたのも、
じつは掘ったらかえってサカナの生息がしやすくなることは公ではないし、
大手ハンバーガー企業がアマゾンの木々を伐採して牧場をつくってることは大きな問題ではないけど、
アジアで使われる割り箸のための伐採は問題だったりとか、
環境化のゴアの家はブッシュの家よりも大きくて電気代がすごいとか、
そいうったのテレビではしないもんねー。

すみません。また熱くなってしまいました。
Posted by ワイ船員 at 2009年10月09日 01:24
飛行機に搭乗する前にトイレに行く話は、どれだけ、排気ガスが
少なくなるのか、疑問です。・・・それより、もっと、他の事で、
コスト努力が出来るのではないでしょうか?
Posted by Ice at 2009年10月09日 01:59
初コメです。よろしくお願いします(^O^)

なんかすごい記事ですね。人間がどれくらいエコ活動をすれば地球に良い影響を与えられるのか難しいと思いますね。
リサイクルが進んでも別な問題がすぐ浮かび上がってきそうですし。
飛行機乗る前にトイレ…
燃費にも大気にもさほど影響ない気がしますが(・_・;)
Posted by k-island at 2009年10月10日 09:37
== Dear パンダママ ==

企業努力・・・それにしても、トイレに行くのにまであれこれ言われるのって
大きなお世話って感じがしました。
>たとえばリサイクル。本当は、リサイクルするほうがエネルギーや金銭、
運搬費用もかかってしまう
Bingo!

アメリカは、失業率が9%強です。
大統領はエコに力を入れています。このエコ関連で仕事を増やすと
行っている割には、仕事が増えず、逆に税金を使い果たしている始末。
こういった背景から、この記事が気に入らなかったLouでした。



== Dear brith ==

ワイ船員さんがおっしゃっているように、排気ガスではなく、
燃料の節約、のようです。
だからといって、個人の排泄物まで、あれこれ言われるのが
気に入りませんね。
リサイクル、個人のレベルでなら賛同ですが、逆にお金をかけてのリサイクルは、No thank youですよね。



== Dear ワイ船員 ==

はぁ~、すっきりしました。
ズバリ私の言いたいこと、不足な部分を補ってくれてThank youです。
何だか、ワイ船員さんのコメント読んでいて、
私まで、熱くなりました。
ACガンガンかけてま~す。



== Dear Ice ==

日本の航空会社が排気ガスをCutしたところで、
どんだけの効果があるのか?
他の事でコスト努力・・・そうですよね。
チケットを安くして、乗客を座らせるのではなく
立たせるとか?(笑)日本国内線って、長くて2時間くらいですよね。
なぁ~んてね。



== Dear k-island ==

k-islandさん、初コメありがとうございます。
>燃費にも大気にもさほど影響ない気がしますが(・_・;)
そう思います。
これが他の国だったらまだしも、日本が先頭をきって
こう打ち出したので、疑問だらけ。
もうちょっと、深く考えて欲しいですね。
今後ともヨロシクです。
Posted by LouLou at 2009年10月11日 05:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
???の記事
    コメント(6)