2008年02月10日
HOT デート
金曜日、予てから計画していた'HOTデート'でした。
予定は、夕食後、Water Busにて市内を回る。
天気が怪しくなり
急遽、プランBを立てました。
プランBはWater Busを延期して、レストランだけ行く。
でっ、レストランに行ってきました。
食べたのは、
玉葱の丸ごとフライ
私は、オニオンスープとステーキ
ハニバニはサラダにステーキ
画像を撮るのを忘れましたが、オーストラリア・スタイルのステーキレストランです。
名前はOutback Steakhouseといいます。
私は、さずがに食べきれず、ステーキはお持ち帰りしました。
ついでに、コースターも。


さて、ここからハニバニ自慢
です。
レストランに行くと、各テーブルに担当のウェイター、ウェイトレスがつきます。
ハニバニは、担当になったウェイトレス(今回のレストランでは)さんの
態度、サービスがとてもよかったので、チップを弾み
帰り際には、このレストランのマネージャーさんに
私達の担当のウェイトレスさんの名前と、態度とサービスを褒めました。
そんな姿を見ながら、なかなか’褒める’ことをしない私としては、
ハニバニを誇りに思う瞬間でした。
ハニバニはよく、人を褒めます。
今回のレストランだけではなく、スーパーでの従業員の態度など、直接
マネージャーに電話したり、話したりします。
サービスを当たり前として受け止めるのではなく、私達、お客も感謝しないと
いけないなぁ~と思うのでした。
予定は、夕食後、Water Busにて市内を回る。
天気が怪しくなり

プランBはWater Busを延期して、レストランだけ行く。
でっ、レストランに行ってきました。
食べたのは、



画像を撮るのを忘れましたが、オーストラリア・スタイルのステーキレストランです。
名前はOutback Steakhouseといいます。
私は、さずがに食べきれず、ステーキはお持ち帰りしました。
ついでに、コースターも。
さて、ここからハニバニ自慢

レストランに行くと、各テーブルに担当のウェイター、ウェイトレスがつきます。
ハニバニは、担当になったウェイトレス(今回のレストランでは)さんの
態度、サービスがとてもよかったので、チップを弾み
帰り際には、このレストランのマネージャーさんに
私達の担当のウェイトレスさんの名前と、態度とサービスを褒めました。
そんな姿を見ながら、なかなか’褒める’ことをしない私としては、
ハニバニを誇りに思う瞬間でした。
ハニバニはよく、人を褒めます。
今回のレストランだけではなく、スーパーでの従業員の態度など、直接
マネージャーに電話したり、話したりします。
サービスを当たり前として受け止めるのではなく、私達、お客も感謝しないと
いけないなぁ~と思うのでした。
Posted by Lou at 08:19│Comments(3)
│me
この記事へのコメント
日本人って他人を褒めるのがうまくないですよねぇ。
褒めていても、なぜか上から目線だったりして・・・。
言葉が複雑すぎるのが原因だったりもしますけどね^^。
人を褒めるのが仕事だったりもするんですが・・難しいです^^;
私もハニバニ様のように素直に人を褒められる人になりとうございます。
褒めていても、なぜか上から目線だったりして・・・。
言葉が複雑すぎるのが原因だったりもしますけどね^^。
人を褒めるのが仕事だったりもするんですが・・難しいです^^;
私もハニバニ様のように素直に人を褒められる人になりとうございます。
Posted by えむえむ。。
at 2008年02月11日 19:53

ったく~です。
サービスが悪いと、鬼の首を取ったように文句をタラタラ言うくせに、満足のサービスが得られても「当たり前」と考えてるのが……日本という気がします。
その点、母(カミさんの)は、「美味しかった~。また来もんで~」と声をかけて店を出る。
働いている人にとって、一言の言葉で疲れもすっ飛んで気持ちいいのに……日本人はどうして言えないのでしょうね。私もそうです。ましてや態々電話して褒めるなど……。
ハニバニさんが聞いたら「だから日本人は……」と言われそう。本日のコメントはハニバニさんには、no commenntsで……日本人の恥だ!!
サービスが悪いと、鬼の首を取ったように文句をタラタラ言うくせに、満足のサービスが得られても「当たり前」と考えてるのが……日本という気がします。
その点、母(カミさんの)は、「美味しかった~。また来もんで~」と声をかけて店を出る。
働いている人にとって、一言の言葉で疲れもすっ飛んで気持ちいいのに……日本人はどうして言えないのでしょうね。私もそうです。ましてや態々電話して褒めるなど……。
ハニバニさんが聞いたら「だから日本人は……」と言われそう。本日のコメントはハニバニさんには、no commenntsで……日本人の恥だ!!
Posted by 古葉茶庵 at 2008年02月13日 19:15
== emu 様 ==
褒められても、逆に裏読みをついついしてします自分がいたりして
素直に褒められて嬉しい、ことに慣れるのに時間がかかりました。
>言葉が複雑すぎるのが原因だったりもしますけどね
そういうこともありますね。
あちきもハニバニを見習っている修行の身であります。
== 古葉茶庵 様 ==
古葉茶庵さんの奥様も褒め上手ですね。
そいうなんです、わざわざ電話するんです。
すると、’苦情の電話かと思いました’とよく言われるようです。
日本だけでなく、アメリカも似たようなものです。
でも、日本のサービスは徹底されてると思います。
とても親切です。
ハニバニが私の見本なのでいいところは見習って実行したいと思います。
褒められても、逆に裏読みをついついしてします自分がいたりして
素直に褒められて嬉しい、ことに慣れるのに時間がかかりました。
>言葉が複雑すぎるのが原因だったりもしますけどね
そういうこともありますね。
あちきもハニバニを見習っている修行の身であります。
== 古葉茶庵 様 ==
古葉茶庵さんの奥様も褒め上手ですね。
そいうなんです、わざわざ電話するんです。
すると、’苦情の電話かと思いました’とよく言われるようです。
日本だけでなく、アメリカも似たようなものです。
でも、日本のサービスは徹底されてると思います。
とても親切です。
ハニバニが私の見本なのでいいところは見習って実行したいと思います。
Posted by Lou
at 2008年02月15日 03:37
