2008年05月07日

これがあると楽チン

最近、柔軟材に凝っているLouであります。

ですが、毎回の洗濯に柔軟材を入れるタイミング・・・かなり微妙面倒でしたえーっと・・・

が、今回、こんなものをDOWN発見して、とても活躍しています

これがあると楽チン

といっても、今日始めて使用した結果、GOODグッと判明いたしました。

これがあると楽チン

不思議なのは、このボールに柔軟材を入れ、注ぎ口を閉じ・・・

いつ、OPENするんだろうぉ~~~???

洗濯終了後、よく見たらOPENされてました。

Ummmm,,,,どうやってOPENされるのが、見てみたいのが本音です・・・

が、ボール君の活躍を信じてしーっこれからも愛用ハートしていくことにしました。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
行った場所③
行った場所②
行った場所①
13.1
靴下
Happy November!
同じカテゴリー(その他)の記事
 文字、モジ (2012-04-25 19:09)
 Earth Dayに思う (2012-04-22 23:45)
 行事 (2012-04-17 20:11)
 クリスマス前 (2011-11-16 23:58)
 あけましておめでとうございます! (2011-01-04 06:22)
 行った場所③ (2010-10-08 05:51)

Posted by Lou at 01:09│Comments(7)その他
この記事へのコメント
柔軟剤を入れるタイミング??
日本にある洗濯機と違うのでしょうか?
どんな洗濯機か気になりますが、その柔軟剤も気になります。かわいい形してますね。
Posted by みっき at 2008年05月07日 08:36
== みっき 様 ==
Good Questions!
お答えします。
こちらの洗濯機、アパートで共同で使用してます。
小さいアパートですので、乾燥機、洗濯機と各1台づつあります。
日本の洗濯機の仕組みを忘れましたが、こちらには
柔軟剤の注ぎ口がありません。タイミングは'すすぎ'の時です。
洗濯は35分、19分後にすすぎなので、2階に住んでる私達は
19分後にまた、下へ行き、柔軟剤を入れます。
↑この作業が面倒で、どうにかならないかと、
Googleしたところ・・・このボール発見に至ったのです。
洗濯機は、かなりでかく、業務用っぽいです。
柔軟剤は今のところ、ダウニーを使用中です。
このボールを入れることで、洗濯途中で下に行かなくてよい、
ことになるのです。洗濯が何だか楽しくなりました。
Posted by LouLou at 2008年05月07日 10:06
おぉっ!ダウニーは、私も愛用してますけど・・
このボールは、初めてみました^^;
柔軟剤を入れるところが洗濯機には、付いてるんだけど・・
そっかぁ・・そちらのは、付いてないのね。
でも・・どんなタイミングで、このボールが開くのか。
その原理が知りたいなぁ・・
Posted by ゆかゆか at 2008年05月08日 00:53
== ゆか 様 ==

そうなんです、私も原理を知りたいです。
でも、知るためにわざわざ、下まで行くのが面倒ですので
これでよし!としてます。
ボール様様です。
Posted by LouLou at 2008年05月08日 02:10
丁寧な説明ありがとうございます。
柔軟剤の注ぎ口がないのですね。日本ではあって当たり前なのでその感覚でいました。
洗濯終わってすすぎのときに柔軟剤を入れに行かなきゃいけないのは大変ですね。でも、これからはそのかわいいボールが大活躍ですね!
Posted by みっきみっき at 2008年05月08日 19:42
私の主婦友がこれにはまってました(笑

今あちこちで売られてますよね~すごい人気!!
Posted by 佐倉佐倉 at 2008年05月15日 00:09
== 佐倉 様 ==

このボール、何回かは使用しましたが・・・
時には、運動のためと思い、下まで行き、柔軟剤を注いでます。
香りといい、肌触りといい・・・手放せません。
Posted by LouLou at 2008年05月16日 03:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これがあると楽チン
    コメント(7)