2007年08月16日

ニックネーム(州)

こちらで、車に乗っていると色々なことを発見できます。

例えば、人・建物・乱暴運転・看板etc

私が特に興味があるのは、車のナンバープレートです。

こちらのナンバープレートは全国統一ではありません。

各州によってかなり違います。

FLですが、ナンバープレートの絵は、オレンジだったり、

マナティー、パンサー・・・種類は豊富です。
*これは我が家の愛車のナンバープレート
ニックネーム(州)

フロリダでオレンジは???でした。

だって、オレンジの木なんて何処にもないのにオレンジの絵?

オレンジみかんはどこよぉ~

見つけたのは、中央フロリダでした。

南フロリダは観光地で街も活気がありますが、北へ進むに連れて牧場、

農場があります。そうです。フロリダはオレンジをたくさん生産しているらしい。

そしてFL州のニックネームは「The Sunshine State
*画像では見難いですが、下のほうの黒ふちの上にSunshine Stateと書いてあります。
ニックネーム(州)
これには納得。たぁ~くさん日を浴びてるって感じ。晴れ

それぞれの州に個性があって楽しいです。

ここで、私が移り住みたい州のニックネームを紹介します。
1.Massachusetts 「The Bay State」海が近いから?
2.Virginia 「The Old Dominion State」昔は支配権を持ってた?
3.New York  「The Empire State」Empireって感じ
4.Maine      「The Pine Tree State」マツの木がたくさん
5.New Hampshire   「The Granite State」頑固者が多い?or花崗岩多い?


同じカテゴリー(Florida)の記事画像
Satsuma
フロリダと言ったら・・・
Out of バブル 道中
Boca Chita
画像整理 その2
画像整理 その1
同じカテゴリー(Florida)の記事
 Satsuma (2011-08-24 23:27)
 フロリダと言ったら・・・ (2011-08-24 04:12)
 Out of バブル 道中 (2011-08-11 02:48)
 Out of バブル (2011-08-10 20:21)
 Boca Chita (2011-06-05 22:49)
 明日は・・・ (2011-06-04 06:16)

Posted by Lou at 01:28│Comments(8)Florida
この記事へのコメント
なんてカラフルなナンバープレートなんでしょう(笑)
日本のはシンプルだけど・・どこどこの都市の名前が入ってると
カッコイイとか言うのは聞きますw
州にニックネームがあるのは、知りませんでした~
アメリカ広いですもんね^^;つけたくなる気持ちも分かります(笑)
Posted by yuka at 2007年08月16日 22:43
こんにちは!
すご~い!!!めちゃくちゃカラフルですね~!!!
プレートコレクターとかいそうですよねvv
NZではナンバープレートに文字を入れる人もいますよ~(笑)
いろんな国でいろんなナンバープレートがあるんですねvv
面白いですね(^-^)
Posted by at 2007年08月17日 09:02
へ~!  かわいい~♪ いいですね~♪
遊び心があって、楽しいプレートですね。

州にニックネームをつけると、特徴が分かって
おもしろいですね。(^。^)
Posted by 南のそよ風 at 2007年08月18日 11:22
== yuka 様 ==

カラフルですよねぇ~。でも私が欲しいのは、
マナティーのナンバープレート。
車を買ったときに、自己申請すればよかったかも?!
アメリカは広いし、まだまだ未知の世界です。
ニックネームも歴史があって調べるのが面白かったです。

== 姫 様 ==

おはようさんです、姫さん。先週"Whale rider"をみて、
暇さんを思いましたよ。

コレクターいるかもしれませんね。
でも、何故か、日本のナンバープレートを飾りとして付けた車
を発見したときはなるほどぉ~とつい、納得してしまいました。
プレートの数字は選べるらしいですよ。
色んな国に文化があるように、車のナンバープレートの
多種多様ですね。

== 南のそよ風 様 ==

日本のプレートもせめて、県のシンボルマークとか
付けたらいいですよね?

州、街、大学etcにほとんどニックネームがあります。
例えば、マイアミ大学のアメリカンフットボールチームは
"ハリケーン"通称:ケーんと呼ばれ、
フロリダ国際大学のアメフトチームは"パンサー"と呼ばれていて
楽しいです。
Posted by Lou at 2007年08月19日 23:35
POPな感じのナンバープレートですね!
日本も自由に個性のあるナンバープレートにできたらいいのに…

私は、海外はイタリアとフランスしか行った事ないので
アメリカにも是非行ってみたいですヽ( ゜ 3゜)ノ

時間とお金さえあれば〜〜〜♪〜( ̄。 ̄)
Posted by くぅ☆ at 2007年08月20日 16:26
 日本のナンバープレートなんて、ただの機能だけ、それに比べると米ちゃんのいいな~、色気があるわ。
 それに、なんでんかんでんニックネームがあるのもいい、ウイットって言うかユーモアがある。アメリカらしい。どちらかと言うとニックネームの方がその土地の特徴を捉え覚えやすい。 おおむねハリウッドはシネマランドだろうか?
 また、チョットだけFlorida検索をしました。マイアミがあり、南にキューバ、西インド諸島、近くに魔の海バミューダがありますね。
 ある人に言わせると、Floridaは、日本の大隈半島(我が住まい)でメキシコ半島が薩摩半島だそうです。……確かに似ています。
Posted by 古葉茶庵 at 2007年08月20日 19:37
はじめまして!
古葉茶庵さんからご紹介をいただきまして 楽しく拝見させていただいてます。
まったくなんとも羨ましい~海外生活 
誰もが(?)1度は憧れるであろう海外生活 ダーリンは外国人・・・
素敵な街ですね。
これからもちょくちょくお邪魔させていただきます。

>ニックネーム
アメリカならではの茶目っ気さを感じさせますね
たしかNEW YORKの MANHATTANは BIG APPLEですよね・・・
って これもニックネーム(?)なのかしらん(笑)
Posted by お密 at 2007年08月22日 21:35
== くぅ 様 ==

POPな感じですか?まだまだたくさん色々な種類のプレートがあります。
警察用のナンバープレートはこれまたかっこいいです。
営業用は黄色に黒のナンバーでシンプルです。

私はイタリア、フランスに行きたいです。
イタリアでたくさんピザ食べて、フランスでワインテイスターのクラスに参加したい。

私もお金ためなきゃ!

== 古葉茶庵 様 ==

古葉茶庵さんってホントにユーモアのセンスがありますね。
コメントも楽しいです。ハリウッドのシネマランド、これは頂き!

マイアミは私の住んでる所から車で南に40分。キューバある一部の方達はよく船で来ては、違法移住してます。
"ある人”のおっしゃる通り。なるほどぉ~規模は違いますが、なんとなく似てますね。確か、鹿屋は鹿児島のマイアミと聞いたことがあります。気候も似てるし、とても親近感があります。

P.S.お密さんに私のブログを紹介してくださりありがとうございます。感謝です。


== お密 様 ==

古葉茶庵さんの紹介ですか。ありがとうございま~す!!!
感謝。ようこそお越しくださいました。光栄です。
ハニバニ(ダーリン)はラテン・アメリカ人、しかも自称:ニューヨーカー(ニューヨークで生まれたので)でも、見た目は島系で、日本に帰国した際は、親戚の期待を裏切ったようです。(親戚は青い目の白人を想像していたようです)
はい、できるだけ、ブログも更新するように心がけますので、その際はいつでもお越しください。ありがとうございます。

ニューヨーカーのハニバニにBig Appleのことを聞きました。
するとニューヨーク州のことをBig Appleと言うようです。
マンハッタンは・・・なんでしょう?
ニューヨーク州は大都市以外にもリンゴの生産地としても有名です。
だから、Big Appleなのかも。
Posted by Lou at 2007年08月24日 00:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニックネーム(州)
    コメント(8)