2009年07月21日

半信半疑

40年前の今日、1969年7月20日にアポロ11号が月面着陸に成功しました。

こちらでは、40周年を祝っておりますが、私は半信半疑です。

何故なら、昔(日本にまだいた頃)、ある番組が、月面着陸は「フェイク」だ、ということで

検証をしていました。

それ以来、半信半疑ですが、実は、アメリカ人でも半信半疑の人はいるようです。

そこで、私の願いは、日本人の誰かが、月面着陸に成功して、

月面に掲げてあるアメリカ旗、足跡の写真を撮ってきて欲しい。

ついでに日本の旗も堂々と掲げてきて欲しい。


最終的には住めたらいいけど・・・グッ

水曜日の願いは・・・FLでも日食が見れたらいいなぁ~にっこり




同じカテゴリー(Florida)の記事画像
Satsuma
フロリダと言ったら・・・
Out of バブル 道中
Boca Chita
画像整理 その2
画像整理 その1
同じカテゴリー(Florida)の記事
 Satsuma (2011-08-24 23:27)
 フロリダと言ったら・・・ (2011-08-24 04:12)
 Out of バブル 道中 (2011-08-11 02:48)
 Out of バブル (2011-08-10 20:21)
 Boca Chita (2011-06-05 22:49)
 明日は・・・ (2011-06-04 06:16)

Posted by Lou at 08:49│Comments(9)Florida
この記事へのコメント
Hi! 
40年前のアポロ11号の月面着陸。
TVで流れているのを見たり、
おとなの人たちがその話で盛り上がっていたのを
おぼろげに覚えています^^;。
「○○ちゃんが大きくなった頃には
人類は月旅行に行くようになっているかもね。」
と、やさしく頭をなでてもらったような・・・。
あれから40年、科学はものすごく発達したけれど
まだ一般市民の月旅行どころか、
私たち一般市民の知りえる範囲では
あの月面着陸の信憑性にも確証がもてないのですね・・・。

数年前、ある講義で
「フェイク説」もあることを耳にしたのですが、
その時、当時多くの人々が感動していた様子が浮かんできて
「フェイク」でなければいいのに・・・と思ったのでした^^。
Posted by ac at 2009年07月21日 15:31
私も、本当に月面着陸をしたのかどうかが
信じられない方なのです。
まあ、重力が違うとはいえ、
地球から宇宙に飛び立つロケットの発射の時の事を
考えると、月から、地球に戻る時はどんなだったんかしら?
と思ってしまいます。 発射台があるわけじゃないし。・・・
日食、見れると良いですね。 でも、よく夕立があるから、
確立は低いかもしれませんね。
Posted by Ice at 2009年07月21日 23:27
== Dear ac ==

コメントありがとうございます。
>あれから40年、科学はものすごく発達したけれど・・・
そうなんです!!!
40年経ったのに、未だに次々の月面着陸の人がいません???
(↑いたらゴメンなさい)
月旅行も何時の日になるか?!

フェイク説を知人に話したところ、彼女は信じており、
彼女の友達の奥さんはファイク説を信じている、と言ってました。
なので、アメリカ人でも10人に2くらいはフェイク説を信じてるかもしれません。
多分、私、映画・TVの観過ぎ?かもしてません。


== Dear Ice ==

なるほどぉ~。
月からの発射の事すっかり頭になかったです。
だって、TV中継は地球からの月面着陸中継だけの
フィルムしか観てません。
そう考えたら、ますます気になり始めました。
21世紀に月にステーションでも作ってもらいものです。
日食、どうでしょう?
昨夜の雨でうちのバスルームからで雨漏りを発見。
やばいです。
Posted by LouLou at 2009年07月22日 00:54
コメントありがとうございます。
鹿児島は日食騒動中で日本で一番注目されていますが天気は雨です
Posted by 国分国分 at 2009年07月22日 07:32
Louさんこんにちは

日食は曇り空で見られませんでしたが、薄暗くなりましたよ!

月面着陸信じたいですが…
前にテレビで国旗が一瞬揺れたのを見て怪しいと思ってます。
月に風は吹くのかなぁ?と。

近々『月』探検して欲しいですね。

Googleアースで、月面着陸した気分になれるソフトがあるらしいですよ!
『アポロ11号』だったかな?
Posted by ちび太のママ at 2009年07月22日 11:43
日食 少しだけ 観ることができました。

月面着陸 フェイク説

そうですね

でも そうでないことを 願ってます。

ちょうど 小学 6年生でした・・・・(*^_^*)
Posted by 和尚 at 2009年07月22日 19:38
== Dear 国分 ==

国分さん、こちらこそコメントありがとうございます。
私もニュースで日食見ました。中継地は中国でしたが。
雨って、気分屋さんですね。


== Dear ちび太のママ ==

ママさん、日食報告ありがとうございます。
皆さんのブログを見てたら、次の日はかなりいい天気
だったようですね。
雰囲気だけでも感じ取れました。

Google アースですね、チェックしてみます。
月旅行もしたいですね。


== Dear 和尚 ==

見れただけでも羨ましいです。
私達はニュースで見ましたよ。
アジア地方だけで見られる日食、国、文化が違えば
日食の受け止め方もそれぞれで興味深かったです。

フェイク説、私がこの目で確かめるしかありません。
One day!!!
Posted by LouLou at 2009年07月25日 02:05
LOU さん

月面着陸のフェイク説を読みだして、コメント寄せてみました。
若田さんたち、月まで行ってもらいたかった。。。

私、海に入ると当たり前のことですが,大きすぎる海に恐怖を感じる
今日この頃です。
宇宙ってもっともっと大きくて広いんですよね・・・
宇宙飛行士っって・・・自分の主人がもし宇宙飛行士だったら、
あ~~~心配で、ストレスで、毎日落ち着かないと思います・・・

でも、人類の未来のためにいろんな作業やテストを担ってくださり、
尊敬と感謝!!です。
若田さん、もうすぐ帰ってくるんですよね?

宇宙飛行士の方にも、このフェイク説お聞きしてみたいですね!
Posted by OSHAMAOSHAMA at 2009年07月30日 00:41
== Dear OSHAMA ==

コメントありがとうございます。
若田さんってもう地球に帰ってきましたか?
すみません、日本のニュースに疎いもので、
誰が船上しているのかさえあやふやです。
でも、日本のスペースステーションを繋げたんですよね?
画期的です!

なるほど、宇宙飛行士にフェイク説を聞く手がありましたねぇ~。
メールでも送ってみるか?!

私は海はサメとクラゲが怖いです。
ハニバニが宇宙飛行士だったら・・・。
宇宙食を分けてもらいたい!(^^)!
私も心配するかもです。
出発と着陸がかなり心配です。
Posted by LouLou at 2009年07月31日 03:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
半信半疑
    コメント(9)