スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年08月24日

Satsuma

夏期講習のPCコースで自由課題があり、パワーポイントで

Satsumaについてプレゼンテーションをしました。

古い記憶ですが、Satsumaの街がフロリダの北の方にあるのは知っていました。

調べていくと、アメリカにSatsumaという街がフロリダを含め4州ありました。

まずフロリダ州=AがSatsumaです。



次はアラバマ州



ルイジアナ州



最後にテキサス州



こちらでは、Satsumaはフルーツの名前で呼ばれています。

明治時代に宣教師として来日していた、奥さんが300本のミカンの木をフロリダに送ったのが

一つのきっかけです。

後、その頃にUnited Sates Centennial International Exhibition Philadelphia 1876
http://www.nga.gov/resources/expo1876.shtm

が開催されており、日本の農業を紹介した際に、ミカンの木も含まれていたようです。

4州の共通点は気候が穏やかで、暖かいってところでしょうか?

Satsumaがアメリカ全土で知られてるって自慢ですよね。


  


Posted by Lou at 23:27Comments(4)Florida

2011年08月24日

フロリダと言ったら・・・

フロリダ州に来たら、マイアミを通り過ぎ、さらに南へ行くと

Key Westがあります。

ここでしか出来ない小さなライムがあります。

Key Limeといいます。


(画像は勝手に拝借、すみません)

普通ライムよりとても小さいです。

そして、Key Lime ジュースDOWN


このジュースで作る、Key Lime チーズケーキが甘すっぱくて大好きです。

参考画像がこちらDOWN

UPは普通のライムをつかっているようです。

でも↑のようにできました。

でも、私のケーキには、表面に割れ目が出来てしまいました・・・・。うるうる

Key lime と普通のライムの違いはというと、Key Limeの方が普通ライムより

かなりすっぱいです。

土曜日にデザートとして作りましたが、これもイマイチの反応。

生クリームを添えればよかったと反省。

でも、このレシピはキープです。  


Posted by Lou at 04:12Comments(3)Florida

2011年08月11日

Out of バブル 道中

無事帰宅できました。

道に迷うことなく!!!

やっぱり私は聴覚より視覚派なのだとつくづく感じました。

行く前に、Google Mapで、標識、目印のビル、レストランを見つけ、

何度もチェック。

さてさて、道中の画像でも。














目指すは出口の’1B’!

そこからは簡単にたどり着けました。

辿り着いた所はと言いますと・・・こちらになりますDOWN













マイアミにある、日本国領事館に行ってまいりました!

というのも、パスポートの切り替えで、行ってきた訳です。

10時の予約が9時半に到着して、さっさと手続きをし、無事帰宅となりました。

簡単な道のりでよかったです。

帰り際に、セキュリティーガードのお姉さんから日本の新聞まで頂きました。

久しぶりに、日本の新聞でも読みたいと思います。

  


Posted by Lou at 02:48Comments(2)Florida

2011年08月10日

Out of バブル

今日は所用があり、あるところへ一人でお出かけです。車ブー

しかもバブル(普段の行動範囲)以外の場所へ行くので、準備に準備を重ねて・・・。

よく道に迷う私です。ひょえー

GPSがあればよいのですが、そんなものが無いので、私の記憶を頼りに。グッ

無事に着くとは思いますが、帰りがやばい?

Google mapで再確認。

行って来ます。にっこり

  


Posted by Lou at 20:21Comments(2)Florida

2011年06月05日

Boca Chita

行って来ました、ボカ チタ!

この日は最高の日となりました。

一応、この島に行く前に、下調べをしたものの、どうやってこの島に辿り着くかは知りませんでした。

当日、この島に行くには、ボートで行くしかない、ということで、私たち夫婦は感激!!!

小型船舶でマイアミビーチから約40分、しかもハイスピード。

ジェットコースターに乗っている感じでした。

私の話はこれくらいにして、画像をお楽しみくだされ。





















海栗?






  


Posted by Lou at 22:49Comments(2)Florida

2011年06月04日

明日は・・・

明日は、ピクニック&BBQ&遠泳の日。

来週はKey Westへ結婚式に出席します。

さてさて明日ですが、本来ならば、このイベントに参加予定でしたが・・・

32nd Around Swim Around Key West
http://www.swimaroundkeywest.com/

諸事情がありまして、親友が立ち上げた、’Swim Around Boca Chita’に参加します。

来週がその親友の結婚式なので、前祝&BBQということになりました!

Boca Chita は国立公園でもあり、キャンプ場でもあるようです。

http://www.nps.gov/bisc/planyourvisit/bocachita.htm

もちろん、遠泳もしてきます!

明日がとても待ち遠しいです。

私はデザート担当。ブラウニーとブルベリーの何かを作りました。


  


Posted by Lou at 06:16Comments(5)Florida

2011年05月29日

海で泳ぐって・・・

数日前からやっとチェスとが見れるようになれました。
毎日チェックはするものの、どういう訳か見れないことが数ヶ月あったり、
急に見れたり。
どういうことでしょう?

さて、本題の海で泳ぐって・・・・ですが、
今年の3月くらいからビーチで泳いでいます。
本格的に泳ぎだし、学んだことがたくさんあります。

海で泳ぐってめったにない私が本格的に泳ぎだしました。
その日は波が少し高く、意外にもパニックになった自分がいました。
がそこはパートナーが親切丁寧に海でリラックスすることを教えてくれました。
それからは、大丈夫。

そして、数週間前のこと・・・。
サメが海に出没することは知っていましたが、まさか遭遇するとは?!
その日は、波も穏やかで、海苔が海底にたくさんあって・・・
すると一緒に泳いでいたパートナーが、「Louサメが海底にいるよ」と
彼女は私にサメを見せたくて叫んだようでしたが、そこから私はパニックに。
早速、浅瀬へと泳ぎにました。
ようやく、足が底に着いたところで、サメの恐ろしさを改めて知り、
浅瀬で泳ぎきりました。
そして、その後はスティングレイことエイを発見。
これまたビックリ。
先週は、3人で泳いでいたにも関わらず、私だけ、クラゲに刺されました。
さぁ~次は何に遭遇するのでしょう?
楽しみであります。

お陰さまで、私はもうコンガリいい具合に日焼けしております。

皆さんもサメ、エイ、クラゲに気をつけましょう!  


Posted by Lou at 21:21Comments(2)Florida

2010年07月24日

画像整理 その2

こちらの画像たちも5月の下旬に撮ったものです。









DOWNたまたまあったクラシックカーショーの車たち。
   

   

  


                昔DOWNの消防車です。


 

  


Posted by Lou at 06:12Comments(13)Florida

2010年07月21日

画像整理 その1

画像が溜まり始めたので、整理と、

もし、木々の名前をご存知の方教えてください。頼む

これらの画像は5月下旬に撮ったものです。









このDOWN3つの画像は同じ木です。
花が赤くてとても綺麗ですハート












これは近所に咲いていた、ジャスミンの花です。これもハート




今は、もう散ってしまいましたが、来年の今頃、また期待して待っています。  
タグ :近所


Posted by Lou at 08:58Comments(8)Florida

2010年07月17日

ある日の日曜日

最近、お知り合いになった方から、お昼とプールのお誘い。

プール!!!

私のアパートにもあれば!!!





ということでUPのプールに入ってきました。

興奮のあまり、日焼け止めもつけずに、飛び込んだのは私です。

ハニバニはしっかり日焼け止めをつけて、プールに入ってきました。

水温もかなり適温でした。

目の前は水路があり、ボートがあり、豪華な家々が・・・









1時間ほど遊んで、今度は昼食となりました。

遊んだ後の昼食はこれまた、美味しい!

野菜が主でしたが、ポリポリ、黙々と食べてました。

家から見える風景DOWN









そして、知人が持っているボートを見せてもらいました。

しかも中まで。

中には、ベット2つがあり、台所があり、トイレ2つ・・・DOWN





とても素敵な日曜日。

また、誘って欲しいなぁ~。

誘ってくれてありがとうでした。
  


Posted by Lou at 19:02Comments(9)Florida

2010年07月12日

ピーチマンゴー

2,3日雨が降ったかと思ったら、また猛暑が帰ってきた南フロリダです。

マンゴーの実もたわわになっている今日この頃です。

昨日、珍しい物、初物を頂きました。

その名も「ピーチマンゴー」というらしいです。





大きさは、卵の1.5倍位で、種はやはり大きいようです。

まだ、食していません。

なんだかもったいなくて・・・

でも、そのうち、中身まで紹介します。


  続きを読む


Posted by Lou at 05:30Comments(4)Florida

2010年06月06日

Dr.

Dr.と書かれると、医者?と思った貴方。

私もこちらに住み始めた頃・・・、道路の標識にたくさんのDr.が書かれていたので

へぇ~アメリカってDr.(医者)がたくさんいて、道路の標識まで、掲示されてるんだぁ~

と、何気なく思っていました。

が、しかし、あちこちの看板にDr.が・・・

これは可笑しいと思い、当時お世話になっていたホストママに聞いたところ、

「(街路名)Drive.の略だよ」と言われ、納得。肯く

そして、見つけのが・・・

アウチDr.と全く違いますがRdです。









「Yamato」なんてかっこいいですよね。

この近くに「the Morikami」という日本人の移民した方たちの歴史館があったります。

たぶん、それから来た名前だと思います。  


Posted by Lou at 01:43Comments(4)Florida

2010年05月21日

字幕の無い映画

久し振りに、映画館(FLIFF)で、しかも日本の映画を観てきました!!!ムフッ
英語の字幕があっても、私は字幕無しで観れるラヴ
というのも、友達から、水曜日の夜に、日本の映画が
上映されるんだけど観に来ない?とのお誘い。
ハニバニに話したら、、観に行こうってことになりました。
上映された映画はこちら。
東京ソナタ


この映画館は、実は前々から気になってはいたんですが、
私の勝手な判断で、ゲイの方々の映画館と思っていたのですが、
とんでもない大間違い!!!失礼しました。肯く
地元では、昔からある映画館のようで、アンティーク風な映画館でした。
館内に飾られている写真も、白黒、有名俳優、女優、地元の知名人etc
結構、お気に入りの映画館となりました。

実は、この友達、地元の映画サークルのメンバーになっているようす。
行った所、大半の方が、映画好きの高齢者の方々。
この映画ばかりではなく、世界中の映画を上映しているようです。
この映画、チケットが少し高いかなと思っていたら、FOOD付き。
日本映画ということで、パスタ麺の焼きそば、イタリアンっぽいチキン、
ライスペーパーのカルフォルニアロールと、イタリアン?日本?
何とも言えない、FOODパスタでした。
でも意外と美味しかったです。実は寿司寿司を期待してましたが・・・
そして、飲み物はSAKE。
発音的には、皆さん、’サキ’と言っているような・・・
デザートは、緑茶のブラウニー(ブラウニーの上に抹茶パウダー?
が振りかけてありましたが)・・・これは、ご遠慮しました。困ったな

前置きがとても長くなりましたが、全体的な感想をいいますと、
面白かった、です。
映画クラブの映画って感じでした。
映画が始まる前に、主催者が映画の説明をして、映画を観た後には
また、感想を述べ、解説、質疑対応と・・・
いつもなら、ただ映画を観て帰る私にしては新鮮でした。キラキラ
字幕無しに興奮した私でしたが、
この映画実は奥が深かった?ようです。
意見交換で、皆の意見を聞いていたら、そうだなぁ~と思う場面があったり。
主催者の解説により、この映画がより奥の深いメッセージのある映画だったんだ、
と感じました。
娯楽映画より、意味深な、メッセージ有の映画、何ていうのでしょう?
そんな感じの映画でした。

お勧めの映画。
メッセージを受け取ってください。





  続きを読む


Posted by Lou at 23:57Comments(4)Florida

2010年02月08日

雰囲気だけでも

今日、(ただ今、日曜日の午後8時過ぎ)なのですが、

第44回 スーパーボウル 

アメフトゲームがフロリダ州の私の街の近くで開催されています。

あまりゲームに興味がないので、TV観戦となりますが・・・

昼前に、ビーチに繰り出してみました。













でかでかとしたサインがビーチに立ち挑んでおりました。

対戦チームは・・・

ニューオーリンズ・セインツ

(The New Orleans Saints)=ルイジアナ州ニューオーリンズに本拠を置く

インディアナポリス・コルツ

( Indianapolis Colts )は、インディアナ州インディアナポリス市に本拠を置く

が対戦中であります。

個人的にはSaintsに勝ってほしいところです。


  


Posted by Lou at 10:06Comments(7)Florida

2010年01月09日

イグアナ落ちる!

寒い日々が続いている南フロリダです。

火曜日の朝がもっとも寒く、約2℃ほどでした。

マイアミのメトロ動物園では、オランウータンがホットチョココーヒーを飲み、

ゴリラに毛布パチパチが渡され、暖を取ったりと人間並みの扱いです。

パソコンClick here←ここで、寒さに耐えている動物たちの画像があります。

そんな中、イグアナは大変なことになっています。

普段、イグアナは花壇の天敵で撃退対策に頭を悩ましているところですが、

この寒さで、イグアナ凍結?!汗

というか、気温がある程度低くなると、動きが止まってしますようで、

木からボトボトと落ちてきているようです。





だからと言って死んでいるのではなく、ただ、凍結状態で、

気温が上がるとまた復活します。

でも、このまま気温が下がり続けると、死ぬ可能性も。

動物も、人間も、植物も、寒さ対策に大変です。  


Posted by Lou at 06:59Comments(4)Florida

2010年01月05日

COLD!!!

きゃーーー、久し振りに寒さを体験しております!ラヴ

しかも我が家にはヒーター、ストーブ等がないので、家にいながら着込んでます。

頭はニット帽、首はマフラー、ジャケットはハニバニから借りてます。

台所では、鶏だしを作っており、鶏の香りと、湯気で室内が温まりつつ???

こんな日の夜はカメラDOWNが大活躍





体と心が温まります。

SFLにしては寒い今週です。

今の気温は約11℃。

めったに無い寒さ、楽しみたいです。


  


Posted by Lou at 03:16Comments(4)Florida

2009年10月06日

くしゃみの仕方

インフルエンザ、新型のインフルエンザ(H1N1)の対策はばっちりでしょうか?

H1N1の予防注射も出来るようになりましたね。

アメリカでは、くしゃみの仕方をエルモ(Elmo)が教えてくれてます。



今更でしょうが、真似して予防してみましょう?!ニヤリ


  続きを読む


Posted by Lou at 01:39Comments(4)Florida

2009年09月04日

The House tourr

今日は、ジムのマダムの旦那様がデザインしたという家を見に行きました。

カメラDOWN階段、ピアノ線で支えられてます。




カメラDOWN入り口付近




カメラDOWN入り口付近。窓を掃除している人の足




カメラDOWN上から見た入り口付近




カメラDOWN




カメラDOWN台所付近




カメラDOWNFire place 




カメラDOWN台所、ストーブ、オーブン




カメラDOWNおしゃれなプール。ビーチのようなイメージ




カメラDOWNボートデッキ




すごく素敵な家で、床は貝殻を敷き詰めたコンクリートのような・・・

かなりのお金がかかっているようです。

豪華すぎて逆にすみにくそうな、とてもモダンな家でした。

  
タグ :見学


Posted by Lou at 08:53Comments(7)Florida

2009年07月21日

半信半疑

40年前の今日、1969年7月20日にアポロ11号が月面着陸に成功しました。

こちらでは、40周年を祝っておりますが、私は半信半疑です。

何故なら、昔(日本にまだいた頃)、ある番組が、月面着陸は「フェイク」だ、ということで

検証をしていました。

それ以来、半信半疑ですが、実は、アメリカ人でも半信半疑の人はいるようです。

そこで、私の願いは、日本人の誰かが、月面着陸に成功して、

月面に掲げてあるアメリカ旗、足跡の写真を撮ってきて欲しい。

ついでに日本の旗も堂々と掲げてきて欲しい。


最終的には住めたらいいけど・・・グッ

水曜日の願いは・・・FLでも日食が見れたらいいなぁ~にっこり

  


Posted by Lou at 08:49Comments(9)Florida

2009年07月06日

怠けた4th of July

昨日は、アメリカの独立記念日(7月4日)。

この日の最大のイベントといえば???

花火ですクラッカー

そんな中、花火より大事だったのが、TEA Partyで、暑い中行って参りましたパチパチ

11時から12時まで、しっかり、USA,USA,USA, Join US等と、大声を出しては、

通りがかりの人々に呼びかけましたグッ

もう、私達、この時点で汗ダクダク。情熱燃焼



















その後、汗を補うために、ビールビールを買いに。

一応、このビール、その夜のお祝い用にと買ったのではありますが・・・

さて、この日最大のイベント花火ですが、我が街では、ビーチにてあります。

我が家からビーチまで徒歩で20分、花火開始は9時。

予定では、8時20分ごろ家を出て、9時からビーチで花火を見ようと・・・・

8時になり、家族会議は開催され、行くか、行かないかの話し合い。

この時点で、TVで面白い映画があり、クーラーにどっぷりと浸かっていた私は

”まっ、行かなくていいか”ってことになり、結局行かずに、音だけ聞いて、TVで大都市

の花火、音楽を聴いて楽しんでましたラヴ

それに、午前中にたくさん汗かいたし、興奮したし

今日はいい、アメリカの誕生日だった!と自己満足の世界にいました。


そして翌日の今日、友達が、「it was the nicest fireworks i have ever seen. and it was cool.

sea breeze.
」こんなことを言ってくるではありませんか!!!ひょえー

そんなぁ~~~~。うるうる 

怠けずに行けば良かったと反省。

あぁ~。来年こそは!?  


Posted by Lou at 04:02Comments(7)Florida